1歳9ヶ月 言葉がでません
person30代/女性 -
いつもお世話になってます。1歳9ヶ月になったばかりの息子なんですが、まだ言葉がでませんままなど簡単なものもです。
心配で、市の発達相談を1歳7ヶ月のときえけましたが、発語以外は年相応なので、様子をみましょうといわれました、
次は半年後といわれました。それから2ヶ月たちましたが言葉以外もあまり成長を感じません。
心配で保育士さんや保健師さんなど相談しましたが、それぐらいでまだしゃべらないこはいるから、様子みましょうといわれます。
言葉の理解は日常生活のことは理解できてます。たとえばお風呂は入ろうや外行こうと言えばするしちょうだいといえばします
ただ絵本でわんわんは?とか指差しはしないし頭だよ目だよとか教えても興味がないようでまったくおぼえようとしません チンチンだけはきくとさわりますお風呂あがりなどにお耳きもちいいしようかというと綿棒もってきたりします
今現在しゃべる気配はないです。喃語だけでよく話してます。お話できるようになるんでしょうか?
自閉症はないとおもうんですが、何か障害があるのでは?とかなリ心配です。よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。