耳管開放症と診断され漢方薬について教えて下さい
person50代/女性 -
以前から、時々耳がつまり嫌な思いをしてました。耳はボワーンとするし、息をすれば呼吸音はひびき、人の声や自分の声が耳の中で響きわたります。はっきり思い出せませんが10年以上前からになります。そのたびに鼻をつまんで吸っていました。そうするとすぐ治まるのでそれを続けていました。勿論耳鼻咽喉科には行きましたが、「異常なし」の答えでした。先日テレビの「ためしてガッテン」で、またまた耳詰まりの事を取り上げていたので見ていると「耳管開放症」だとわかりました。そのことを知る医者に行ったら、テレビでも言っていたように、息を吸い込む事は逆効果でやってはいけないとのことでした。また、頭を下げてお辞儀をする格好をとると良い。と言われました。でも頻繁にそうすることは仕事中には出来ません。「漢方で良くなるが保険外で高くなります」と先生は言われました。漢方薬は続けなければならないでしょうし…その日は診察だけで帰って来ましたが。これといったお薬は漢方薬以外にはないのでしょうか?また漢方薬は何処の医者でも保険外なのですか?耳管開放って珍しい病気(?)なのですか?耳鼻科では「異常なし」で患者につたえるものなのですか?長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。