旦那の飲酒と対応について
person40代/男性 -
久しぶりにお世話になります。
去年旦那は食道に多数の静脈瘤が出来ていて入院しました。
半年ほどかけて入退院を繰り返しながら数回に分け治療してきました。
医者には肝硬変と言われています。
入院前に仕事中の飲酒が上司に見つかり、現在解雇され無職です。
私が仕事へ出ている間に飲酒しているようで、帰宅するとテーブルに飲みかけのお酒とソファで寝ている旦那を度々見かけています。
カードからお金を借りたり、生活費を抜かれたりすることもあります。
本人は自分はアルコール依存症だと言ってます。
毎日のように貧乏揺すりのように足をガタガタさせているのは離脱症状ですか?
暴力はありませんが、子供達が言うことを聞かないと、すぐに子供達が嫌がる事をし言うことを聞かせようとします。
入院したらどうかと提案しましたが嫌がられました。
前日した話しを忘れていたり、車をぶつけたことを忘れ「誰かにテールランプ割られた」と言ってきたりします。
二ケ月前は帰宅し車を駐車させるためにバッグさせすぎて、家の外壁を凹ませました。
それも聞くまで黙ってられて、苛々しています。
いい加減飲酒を止めない旦那に苛々してきています。
アルコール依存症の本を買って読んでみたので、少しは理解しているつもりです。
それでも旦那からお酒を止めたいという意志が見えません。
私は旦那にどういう対応をするべきなんでしょうか?
誰にも話せず溜まっていたため、長文になってしまいました。
スイマセン。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。