血液内科専門医の症例について
person50代/女性 -
私は、初夏から毎日40度前後の高熱に、白血球増加で、腎臓に負担で血尿が出て点滴で血尿は治まりました。内科病院に入院していました。
その間 お腹の張りや便秘で食事も捕れなくなってしまいました。
胃内視鏡検査や、直腸内視鏡検査を行いましたが、異常がありませんでした。
最後には腕に物凄い痒みが出ました。
入院から2ヵ月経った頃 突然の酷い下血に主治医が「空腸に腫瘍があるとしか思えない」と言って受け入れ病院を探してくれましたけど… 何件も断られ、8件名でやっと受け入れてくださいましたが転院先病院迄1時間はかかりました。
転院した時には輸血が必要で直ぐに輸血を院では小腸を調べる機械が無く、他医療機関から借りる為、1週間待ち検査をしたら、空腸に2センチ程の腫瘍があり、空腸から大腸迄塞いでいました。
そして空腸腫瘍の摘出手術をしたら【悪性リンパ腫】でした。手術をしてからがん専門医に転院して抗がん剤治療をしました。今の病院では症例が無いのか、私が微熱続きや、高熱が出ても血液検査だけで異常が無ければ診察は終わりです。私みたいな症例は少ないですか?
【悪性リンパ腫】と告知され1年7ヶ月で顔から大腸迄再発してしまいました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。