胃内視鏡検査で生検をされました
person30代/女性 -
胃痛、胃もたれ、胸やけ で受診しました。
胃痛や胃もたれは食前が主で、食事をするとよくなるケースが多いです。4ヶ月前に胃粘膜下腫瘍5ミリをドックで指摘されていたのでそのアフターフォローも含めて念のため内視鏡検査。内視鏡検査前にタケプロン服用3日で、やや症状改善していました。
結果です。
胃底腺ポリープ 胃粘膜下腫瘍(3ミリ程度)
カンジダ食道炎 食道裂孔ヘルニア
胃角GC 褐色陥凹 早期胃がん0-iic sig除外のため生検
血液検査の結果ピロリ菌は陰性
コメントには SMT大きさ著変なし 1年後再検査で 心窩部痛の原因はGERDと思われるがPPI服用のためか所見軽微 カンジダはステロイド吸入の影響と思われる
と書かれていました。先生には、こちらから生検したんですよね? と聞くまで、それの説明がなかったくらいで、逆流性食道炎の話ばかりされました。
質問は5点です。
1)この所見ですと、胃痛の原因は逆流性食道炎と考えられているのでしょうか。
2)生検がされたのは、胃がんとスキルスの疑いをはらすためということで先生は「まあ、心配ないと思いますが」とおっしゃっていましたが、生検がされたのはがんの疑いが高いということでしょうか。
3)胃がんやスキルスじゃなかった場合、褐色陥凹するのはどんな病状が考えられますか。
4)看護師さんは、「ピロリ菌がない胃は胃がんになりにくいのだけど、まれに白くぽつっとした胃がんが見つかる場合があって、それがあったので念のために生検した」と説明くださいました。「アドエア服用の影響だと思うとのことなので、あまり心配しないように」とのことでしたが、アドエアの服用で、胃に白い陥凹が出たりするのでしょうか。
5)また、白くぽつっとした胃がんというのは、スキルスをさすのですか?
長くなりすみません。以上になります。子どももまだ1歳で、スキルスだったらと、心配でなりません。。。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。