認知症なのか統合失調症なのか
person40代/女性 -
母のことで質問です。母は、昨年12月に感染性心内膜炎が原因で脳梗塞となりました。その後経過がよくなり、2月に心臓の弁閉鎖不全症の為、生体弁の置換術を行いました。この手術後、脳出血も見つかり、今では日時、場所がわからない、著しい見当識障害が見られるようになりました(家族のことはわかってくれてます)。
母は今、たまに暴言を吐いたり、幻覚が見えたりしています。私としては、見当識障害が出てきているので、どのカテゴリーかはわかりませんが、認知症だと感じ、認知症のケアをして欲しいのですが、現在の病院では、母が以前統合失調症であったことから、精神病としてのケアしかしてくれません。このまま病院に任せていていいのか不安です。どう思われるか教えて頂きたいです。ちなみに長谷川式の点数は、12月時点で20点、4月の時点で8点です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。