喘息のコントロール

person乳幼児/女性 -

4歳の娘の喘息のコントロールについてです。
これまで、1歳前後で2回入院したことがあります。
その後は、パルミコートを1回とシングレアの服用を毎日続けて予防しています。

大きな発作になる前にすぐにメプチンを服用することで落ち着いていたので、ここ3年間は入院もせず、落ち着いて過ごしてきました。

このたび他県に引越したため、新しい小児科でこれまでの経緯等を話し、同じようにパルミコートとシングレアを処方してもらいました。
ですが、発作時用のメプチンに関しては、量を減らし、それを補う形でホクナリンテープが処方されました。

今回、数日前より痰の絡んだような咳と喘鳴が出始めたので、メプチンとホクナリンを使用したのですが、落ち着いてくれず、喘鳴も続いていたため昨日受診してきました。
酸素は97で、喘鳴のわりには元気でしたが、発作時用にベネトリン吸入液が追加で処方されました。
今、本人は寝てはいますが眠りも浅く、喘鳴もしていたので先ほどベネトリン吸入をしました。

薬が増えてショックですが、これまでも時々喘鳴がしてメプチンを服用してたということは、うまくコントロールできていなかったということでしょうか?
なんだか降り出しに戻った感じがします…

今後は、新しい小児科の方針に従い、メプチン+ホクナリンで発作が治まらないときはベネトリン吸入がいいのか、
これまでのように、発作時はメプチン、酷い場合にはリンデロンを服用(ほとんど服用したことはありませんが)、調子の悪いときには予防のパルミコートを2回にする、という方法がいいのか、他の先生方のご意見をお聞かせください。

別の小児科にかかり始めてからの喘鳴ですし、少し方針が変わったことがよくなかったのか、これからどこの先生にお世話になればいいのか、今後のコントロール方法に悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師