妊娠中の食事制限による影響・危険性について

person20代/女性 -

産婦人科医の先生、教えて下さい。妊娠36週の経産婦です。妊娠前、身長164センチ、体重68キロ。一人目の時、13キロ増で助産師にすごく叱られました。今回は食事制限をして68キロ→現在73キロ。検診後は普通に食事をして検診一週間ぐらい前に野菜中心の炭水化物抜き、夕飯抜き、一時間ほどのウォーキングの生活をしてバランスを取っています。後期になって浮腫みやすくなり体重が増えやすくなり、朝は野菜ジュースか牛乳、お昼はカロリーの低い野菜サラダや温野菜だけでしのいでます。空腹に負けそうですが、体重増加による難産を経験しているので頑張っているのですが、妊娠中の極端な食事制限やダイエットは赤ちゃんに知的障害を与えるようなことをネットで見ました。私がやってきた食事制限は赤ちゃんに影響ありますか?赤ちゃんの体重は現在2700グラム。羊水も胎盤も問題ないと言われています。一人目出産した産婦人科は体重管理にすごく厳しく、今回の産婦人科は全く厳しくありません。私の体形でも前回の13キロ増くらい問題ないと言われました。どうして病院や助産師によって違うのでしょうか?頑張ってきたのに今、おなかにいる赤ちゃんに悪いことをしてしまったのではと不安です。私がやってきた食事制限は赤ちゃんに影響ありますか?どのくらいの食事制限が赤ちゃんに影響を与えるのでしょうか?出産を控えているのに怖いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師