首の付け根 後頭部の締め付け感 圧迫感によるめまい
person30代/女性 -
6年ほど前に夜中に回転性のめまいを起こしました。寝返りをうつたびに頭がぐるぐる回って嘔吐を繰り返していました。
その後、脳神経外でMRI検査 以上なし、その後科耳鼻科へと行きましたがとくに病名もなく薬だけ処方されました。
それを気に、日常的にふわふわ目眩が毎日のように続きました。回転性のめまいは年に一回ほどやってきます。
いろいろ病院を 探してたどり着いたのがめまい外来があり目眩の名医がいる病院です。
そこでの診断が、遅発性リンパ水腫でした。
リハビリをすることで、回転性のめまいを起こすことはなくなりました。
しかし依然、首の位置を動かした瞬間にふらつく事が続きました。
その内に、首の付け根から後頭部辺りの締め付け感のような、ギューとした神経が圧迫する感じが毎日のように起り、首に一本棒がある感じで固定されている感じがして、そうなると首を左右に動かすと目眩が起きて、吐き気もしてきます。これも日常的に起こります。
酷いと、歩くのが困難になるので、半日寝ている状態しなりしばらく調子が悪くなります。
しかし、寝込むほどは頻繁に起こるわけではありません。
とにかく、日常生活で今一番辛いのは、首の付け根&後頭部の締め付け感による、目眩 ふらつきです。首に爆弾を抱えている感じで、この違和感をどうにかしたいです。
最初に回転性のめまいはを起こしたときは耳が原因だったとは思うのですが、今は違う原因で目眩が起きているように感じるのですが、どこに受診したらよいのか分かりません。
薬はなるべ飲まないようにしているのですが、出先では恐いのでデパスは手放せません。
効くときと、全く効かないときとありますが。
どうぞ宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。