発達障害の検査について

person乳幼児/男性 -

こんにちは。質問です。
先日2歳半で言葉が遅い息子(2語分が3つくらい)が発育検診で自閉症・広汎性発達の傾向があると診断されました。
療育施設も紹介され、近々行く予定です。発達検診では、田中ビネーをしてもらいました。検査の前に臨床心理士の先生と息子がお話していたのですが、その時は「わんわん」「ぶっぶ」など幼児語でお話しているのに、検査が始まったら「犬はどれ?」「車は?」と、息子がわからない単語を使っていました。息子はわからずじっとしていました。検査はあまり乗り気でなく、積み木やお絵かきなどはしましたが、上記の先生の問いかけは無視していました。
その後、別室で専門の先生と10分ほどお話を伺ったのですが、数分遊んだ程度で(ボールを持ってきて、お母さんに渡して、など。息子は恥ずかしそうに目をそらして先生の問いかけに無視していた)、発育が1年くらい遅い、といわれてしまいました。ある程度覚悟していましたが、やはりショックでその日は帰ってきましたが、家に帰ってみてあの検査ではっきり言われてしまうのは少し納得がいかない様な気がしてきました。もちろん、専門の先生なので間違いはないと思いますが、息子が知らない単語をあえて使って検査し、その結果うまくいかなかったこと、人見知りはなくなってきたけれど初めて会う人に対して恥ずかしそうにすること=発達障害の特徴と断定される理由を知りたいです。
田中ビネーの検査ではIQ50と診断されました。先生の診断が終わり、退室する頃には息子もなれ、先生に「なれてくると顔を見るんですね」といわれました。普段の生活で、お出かけ時にお気に入りのおもちゃを持つこだわりはありますが、正直あまり喋らない意外変だと思うことはありませんでした。あまり文章がまとまってなくて申し訳ないのですが、わかりやすく説明していただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師