本態性振戦とパーキンソン病
person50代/男性 -
神経内科で「本態性振戦」と診断されアロチノロールと言う薬を10日分処方されました。
「振るえ」と言うとパーキンソン病と思い、心配で受診したのですが、神経内科の先生は鼻指鼻指の診察と血液検査の結果で「本態性振戦」と診断されました。神経内科の先生はある程度は患者さんの表情を観察する事でパーキンソンの検査が必要か必要ないかわかるものなのでしょうか?
処方された薬なのですが(アロチノロール)、降圧剤として処方される薬らしく、私は内科でタナトリルとアムロジンの2種類の降圧剤を服用していた為、10日間だけ内科の主治医と相談してアムロジンを中止しアロチノロールを10日間服用しましたが、私の身体に合わなかっのか(息切れ等があった)、内科の医師に相談し、アムロジンに現在は戻しています。
来週にも神経内科に行き話しはしますが、本態性振戦を抑える薬は、やはり降圧剤がまた処方される事が多いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。