強化インスリン療法について
person30代/女性 -
2型糖尿病です。
現在HbA1cは6.7です。
内服はしておりませんが、ここ一ケ月くらいトレシーバを7単位朝一回注射しております(単位は調節中です)
効果はあまり感じられません。
食前に超即効型のインスリン注射を打つ強化インスリン療法はいろいろなパターンで選択されるのでしょうが、そのうちの一つ、内服薬で治療効果が認められない時に糖毒性解除のために早めにインスリン治療に切り替えるということは理解しております。
私は食後の高血糖の是正と耐糖能のアップ、また体重増加(現在BMI16程度)を謀りたいために、一時的に強化インスリン療法をやってみたいのです。
それだけの理由で強化インスリン療法をお願いするのは、このA1cでは危険ですか?
また、そもそも強化インスリン療法を行うと必ず膵臓の休息→耐糖能アップに繋がりますか?
糖尿病発症前の状態に戻る人もいると聞きますが、それなら患者はみんなやりたいはずですし…
眉唾な話なのでしょうか?
専門的な意見が伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。