CRPが高く病名がわかりません
person30代/女性 -
1歳の息子ですが、熱が、38.8度あり小児科を受診。熱以外は鼻水、鼻水が出たときに咳が起こります。目の下が赤くなっていました。
診察時は、RSの検査をし(−)、検査結果を聞いてると、目の下が赤く腫れているので、副鼻腔炎じゃないか?との事。
血液検査するとCRPは4、白血球は17000だった為、メイアクト、ムコダイン、ペリアクチンを処方され帰宅。熱が下がらなければ、入院してもらうからと言われました。 翌日になっても熱は下がらず、入院しました。
レントゲン異常無。脳から鼠蹊部までのCTで、左鼻が詰まってるので、副鼻腔炎が高い。目の下の赤みはそれに伴う蜂窩織炎だと言われ、抗生剤(名前未確認)を投与し点滴治療に入りました。
喉も赤くないし、リンパの腫れもない、目の充血もない、口内の水泡や、下のブツブツもない、手足も赤くない。
最初の診察でメイアクトを服用してる事で、熱源の特定は難しいと言われました。
2日たっても熱は下がらず、髄液検査しても髄膜炎ではない。 再度採血すると、CRPは7に上がってしまってました。
当初副鼻腔炎と判断していたが、違う可能性があるとのことで、川崎病や、膠原病、リウマチなどの可能性があるとのこと。
抗生剤をメロペネムに変更した所、解熱しました。 4日で解熱し、他症状ない事から川崎病ではないとは思いますが、何が考えられますでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。