担任の先生への対応のお願いの仕方
person10代/男性 -
広汎性発達障害を持つ小学5年生の息子がいます。2年生の夏休み明けから情緒級のある今の小学校に転校してきました。担任の先生はその時から変わっていません。
転校の理由は幼少期から癇癪、こだわりが強く育て難い子でした。入学前の個別面談の希望に希望したのですが学校からの連絡がなく入学半月で学校から連絡がありました。面談の話ではなく「集中力が無く1対1で10分席に着かせるのがやっとです。1人ではないので学校で勉強は出来ないと思って下さい」というものでした。その後も他害行為、脱走、固まり、学校への行き渋りがあり、学校の勧めで受診しました。学校から言われて私も終始学校で息子と過ごし、週1で発達センターに通級しましたが改善無く転校しました。
そこからはやらなければいけないことはやる。という指導で息子は大きく成長したのですが4年生の時に担任の先生が病気で4ヶ月程休み戻られた後先生のメンタルが落ちていて息子とのコミュニケーションが上手くいかず字の訂正に休み時間を削られ出来ないなら息子が楽しみにしている事もやらせない。という指導に変わり息子は先生を拒み「自分の言う事は全部ダメって言われる」と信頼関係も無くなり、担任の先生に話すと内容は大体あっていて「将来を考えての指導です。私も彼の事を考えて頭が痛く血圧も上がり夜も眠れません」と毎回同じ事の繰り返し。教頭先生に授業中に巡回をしてもらい改善してきたのですが今年から教頭先生も異動してしまい元に戻ってしまいました。教頭先生、校長先生に再度お願いしたのですが現状通常級が崩壊状態でそちらに人手が必要で息子のクラスの巡回は厳しいとの事でした。
今後学校、担任の先生にどのように指導をお願いしたらいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。