療育についてご指南ください

person乳幼児/男性 -

2歳になったばかりの息子です。
1歳半から市で発達の遅さを指摘されそこから半年間月1回、2時間の親子教室(プレ)に通いました。
そこではうちの子だけが寝そべったり・・。
そして先日2歳になり、ちょうど先日市で雇っている?小児神経科の先生に子供を見てもらう機会があり『知能は76くらい、自閉傾向は強そう、共感が見えてきているので共感を伸ばせていけるといいね』とのことでした。
そこで市の発達センターさんから今の教室より少し回数を増やしてみませんか?と同じ市内の2つの道を提示してくれました。
1つ目は月に2〜3回で1時間ほどの親子の遊び中心の療育(2歳児のみ)30分親子遊び、30分別々で、親は勉強会といった感じです。
2つ目は週に1〜5回、行く回数は選べて遊びプラス個別の発達によるプログラム(ボールや棒差し)を含み、給食・トイトレもしてくれるけど母子分離のみで親子通園ではないところです。たまに親子参観はあります。(対象は0〜6歳)
心理士さんは息子の状態でいうと自閉傾向は強いので規律正しい生活をするのは大きいと思うので2つ目が良いとおもうけど、まだ2歳になったばかりだから、1でもよい気がする…、どちらの療育でも可能、とのことでした。
本音はあと半年は親子通園、そのあとに2つ目の療育へ行きたいのですが、市内の数少ない療育園で空きができて今なら入れる、という状況なのでとても悩んでいます。(普段は定員いっぱいです・・)
とても悩んでいます。
自閉症の2歳の息子は有意語なし、座って、捨てて、閉めてなどの簡単な指示なら通る、排泄を知らせてくれません、ご飯は自分で食べます、運動面は問題ないです。
別途月に一回言語リバビリ、月に3回発達障害の子が集まる遊びと親の勉強の集まりがあります。
この半年〜今後の療育についてご指南頂きたくよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

0名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師