老老介護
person70代以上/女性 -
81才の母は認知症で要介護3です。
現在は生活全般は全介助が必要。ゆっくりではあるが歩行は可能、かろうじてトイレは行けます(失敗も多い)
意思の疎通は困難な場合が多く、言葉はおぼつきません。
その他、訳もなくイライラする、落ち着きなく室内をウロウロする、昼夜の区別がつかない、夜はしばしば起きる、娘(私)や孫の事もわからない、お菓子を包み紙のまま食べようとする…といった症状もあります。
週に三回数時間デイサービスに行っています。
相談は、母と同居している父の事です。母と同じ81才です。
父が母の世話を全部していますが、気力も体力も使い果たしており、ストレスもたまっているようです。夜も母に何度も起こされたり、排泄の失敗の処理をしたりで、よく眠れないとの事。
ですから私は父が心配で、せめて週に1、2回でもショートステイを勧めているのですが(通っているデイサービス先に宿泊施設があります)、父は利用したくないようです。理由としては、ちゃんと世話をしてくれるのか心配だから(虐待されるのではないかという不安)、まだ自分で頑張れるからだそうです。
要介護3になり、利用できるサービスも増えたのに、私やケースワーカーさんが色々勧めても、今のままでいいと、拒否します。
このままだと父が参ってしまいそうでとても心配なのです。
どうしたらショートステイの利用やヘルパーさんの依頼等を説得できるでしょうか?
どうしたら父がその気になってくれるでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。