期外収縮の治療について
person50代/男性 -
3ヶ月ほど前から、へんな動悸があったので、循環器系の専門医に掛かり、レントゲンでは肺及び心臓は全く異常が無く、心電図に上室と心室に期外収縮があり、その他の心電図に異常が無く、心臓のエコーも異常が無いので、治療を適応外の期外収縮と言われました。気になるようなら、精神安定剤を出すと言われました。自律神経の乱れなどが原因になるので、日常生活の改善で自然に無くなると言うことですが、現在3ヶ月ほど経ちますがなかなか無くなりません。調子のよいときには一日中出ないのですが、朝起きたとき、食後、寝る前などに出てきます。たまに運動が終わって暫くしても出てきたりします。日常生活はとてもリラックスして、早寝早起き、コーヒータバコお酒もせず、どちらかと言えばだらだらした生活です。ストレス要素も大変少ないのですが、最近気になるのは超運動不足が祟り少し肥満気味になってきたようです。どうも、副交感神経系の興奮が期外収縮を起こすようだということも、ネットなどで調べていると感じますが、生活の改善で期外収縮は消滅する可能性はあるのでしょうか?生活改善ならどのような事もしたいと思います。聞くところによると、一度心臓内にできてしまった間違った電気信号を出す細胞はもう消滅しないので完治はしないという話も聞いたことがあります。それであれば、一生付き合うことになるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。