多動症について
person乳幼児/女性 -
以前にも似たような事で相談しているのですが、もうすぐ二歳四ヶ月になる娘がいまだに気になる行動をとるため相談さ頂きます。我が子は市でやっている親子教室などに行っても興味のある遊びには反応しますが、そうでないと勝手に走り回って違うところへ行ってしまいます。また、紙芝居や絵本の読み聞かせの時には、他の子はちゃんと座って聞いていますが、我が子はオモチャで遊んでいて聞いてなかったり、一人で走り回って違うことをしています。無理に座らせようとすると何とか脱走しようと暴れまくって声を出します。家では最後まで聞かない事も時々ありますが、最後まで座って聞いていたりします。おままごとも好きで、何分もずっと座って一人で遊んでいたりもします。一歳半位までは家でも本当によく動き回る子でしたが、一歳半過ぎ位から座って一人で遊んだりするようにもなりました。現在、共働きで母に預けており、外に出る機会と他の子と遊ぶ機会は少なく、他の子と接する機会は幼児教室と親子教室の週に二回くらいです。外に出るのも平日はその二回と、家の前の所に少し出す程度です。外に出る機会が少ないのでたまに出ると嬉しいのかな?とも思うのですが、この年齢で紙芝居や本の読み聞かせなどを座って聞いていられない、指示通りの事をちゃんと皆と一緒にやらないというのはやはり、多動症などを疑うべきなのでしょうか?幼稚園で先生の話を聞かない子だと困るので、入園までに今の状況を改善したく、週に1、2回託児所に預けようと思うのですが、週に1、2度だけでは集団生活は身につかず、効果はないものでしょうか?また、預けるなら託児所ではなく保育園の一時保育などの方がしっかり集団生活が身について、色々改善されやすいでしょうか?すぐに専門家に診てもらいに病院などに行った方がいいでしょうか?長い文章になりましたがご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。