表皮ブドウ球菌検出
person乳幼児/男性 -
昨日も質問させてもらいました。相談中と表示されてるのに新着に掲載されないので違うカテゴリから再度書き込みます。すみません。
いつもお世話になっております。
1歳7ケ月の息子が10日から川崎病で入院してます。
現在川崎病の症状は唇がかさつく位で、4日程前に点滴が外れたのですが留置していた部分が少し膿んでいて表皮ブドウ球菌が検出されたそうです。
両手に交替で刺し替えて点滴していたため両方から検出されたとの事でした。
先生からは検出は時々あることでもう点滴も閉じたし菌が全身に回る事はないと思うから心配ないだろうと言われましたが、今朝37.8℃の発熱があったそうです。
日中のうちに36℃台後半に下がったけどその後も36℃後半~37℃前半を行き来していたようです。
先生にも看護師さんにもそのくらいの変動は気にしなくて大丈夫と言われましたが、夕方私が体温を計測したら37.4℃でした。
看護師さんに川崎病の熱との関連性を聞いたら、川崎病より手から出た表皮ブドウ球菌の感染と関係あるかもというような事を言われて心配になってしまいました。
担当の先生の話では熱は一過性のもので心配ないとのことで安心してたのですが…。
後で色々調べてみたら、メシチリン耐性黄色ブドウ球菌や敗血症や菌血症や肺炎など怖い言葉ばかり出てきました。
もし感染してたら今後また高熱になったり、生命の危険な状態になってしまうことも考えられるのでしょうか?
それとも黄色ブドウ球菌と表皮ブドウ球菌は別物でもし感染しても同じにはならないのでしょうか?
せっかく熱も下がって元気も出てきたのに、まだまだ先も見えない状態なのが心配で子供もかわいそうでなりません。
ちなみに子どもは見た目はとても元気そうで食事もよく食べています。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。