発達診断を薦められた年中児。
もうすぐ5歳の年中児がいます。早生まれで言葉も遅かったのですが今では会話も成り立ちます。先日幼稚園の先生に発達診断を薦められました。例えば工作などをそれぞれが作る際、取り掛かりはするのですがやり方が分からなくても先生に質問することもなくそのまま放置、それを気にしている様子もないと言うことです。
一人っ子で近所に友達もなく夫も殆ど不在の環境で育ったので言葉の遅れは多少仕方ないとは思いますが、入園してもうすぐ2年、それなりに経験も増えたはずなのに幼稚園で朝の身支度なども声をかけられないとやらない時も結構あるらしいです。
着替えが遅いのは、家ではつい私が手を出してしまうからだと思います。
でも言われないとやらないって子は結構いると思います。
お友達と遊ぶのも大好きで、また運動会や発表会の劇も普通にできています。きっと自主性がないのだと思います。
家で変だと思う事は、例えば怒られて叩かれたりすると翌日辺りにでも同じ場所を叩きながら「ここ叩いた」とベソをかくことがある事です。
これはフラッシュバックというものなのでしょうか?
専門の医療機関は紹介制の為かかりつけ小児科医に紹介状を書いて貰いましたが小児科医の先生は聞いた感じ何も変わった所は感じないし息子を見てもごく普通の子供で、園での事はきっと興味がない事はやりたくないんだよ、と言います。
一応専門機関に診察はお願いするつもりですが、ショックは大きく診察の日までとても辛いです。もしかしたら診察後の方がもっと辛いのかも知れませんが・・。
私は、時の経過と共に成長しているし発達診断の必要性は感じていませんでしたが園での息子はあまり見る機会もないので集団での様子は分かりません。参観に行った時に見た感じでは別になんら問題は感じなかったです。
幼稚園の先生は専門家に息子に分かりやすい接し方をアドバイスして貰うといいかも、と言います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。