言葉の発達について
person乳幼児/男性 -
2歳3ヶ月の子供の言葉について質問です。
「椅子はどれ」と聞かれるとわかり 「座るものはどれ」と聞かれると少しとまどうということで 理解力は抜群とはいえないそうですが、一応ありといわれました。
発語に関しては「お父さん/お母さん」が不明瞭。他の人に通じるのは じいじ ばあば パン 象などです。
二語文はまだまだです。
最近やっと ごにょごにょと言ってくれるようになったのですが、親にもわからないような言葉も大半です。
たとえば 救急車も収集車も同じ発声。(トゥートゥータ)
イントネーションはあっているけれど 当てはめる音が違う。(みかん→あぱん 行く→ントゥ ちょうだい→ドゥーダなど)
イントネーションも音もまったく違う(違う時に聞いても同じ単語を言うので本人はそう認識しているようです) など。
発声が増えたので言葉の爆発期がじわじわやってきているのかと思う反面 あまりにも言葉として成り立っていないので気になっています。
言葉の習得はこういう期間があってもおかしくないんでしょうか?
この後スムーズに話せるようになっていくのか不安です。
回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。