専門の先生へ(過去にも相談有り)
person乳幼児/男性 -
今月2歳4ケ月の息子。言葉が遅く人見知りがあるので相談に行った所、2歳の時、療育センターの医師に診てもらい、スペクトラムの疑い、と言われました。
(激しい人見知りと指差し・バイバイが出来ない事から)。
人見知りが激しい事もあり定期的に療育センターにも通えず、発達検査も出来ないので、今は個別有料で自宅にABAのセラピストが週二回来てもいます。(3ケ月目になります)
その成果もあってか、今では、二名のセラピストの方には泣く事もなくなっています。
指示もこなしますし、指差しもします。ただ未だにバイバイは出来ず、体を使う模倣は嫌がります(出来ません)
ただバイバイの時、声に出して『あっあっ』と言ったり本人なりに返事をします。
その他、本人が調子が良い時なのか?興味がある時なのか?外出先のオモチャ屋さんで同じ位の子に『あっあっ』声をかけたり、お店の人にも『あっあっ、や宇宙語』で話しかけたりします。
しかし基本的には恐がりのビビりです。
セラピストの方いわく、普通の2才児の反応と言われています。
こちらの言ってる事もわかっているようですが、ただ未だに発語はなしです。
『あ・あっ・あ゛・い・いー・う・うっ・時々イヤ・宇宙語』これらで本人から私達に声をかけたり、返事したり、反応したりしています。
病院もギャン泣きでしたが(今もそうですが)泣き止む時間(待合室で)もあったり泣き方も前より変わってきました。
普通に目も合いますし、多動ぽい所なども得にありません。
以上の事から、専門の先生には息子はどのように思われますか?
見えますか?
3歳位まで話さない子供もいらっしゃるともきき、幼稚園に入ってから話し出す子もいるみたいですが…。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。