肺炎、呼吸器離脱不可能?リハビリで改善する?
person70代以上/女性 -
78才の母です。1月20日より重症肺炎で現在気管切開にて人工呼吸器。機械も50パアセントに落とし、ベット上でリハビリも開始したのに、先日急に主治医から肺が縮んだ状態なので今後人工呼吸器離脱は難しいので、養療型リハビリ施設への転院を進められました。母は心臓弁膜症とペースメーカー手術をこの病院でしており、そちらの不安もあるので家族は転院は拒否してます。回復の見込みなく追い出されてるのですか?一生離脱は難しいのですか?転院拒否は出来るのですか?心臓の主治医の先生は何かある時今回も早く来なさいと受け入れてくれたのに、呼吸器の主治医の意見だけで転院させるんでしょうか?本人も辛いながらもリハビリを頑張り家族も毎日通い頑張ってたのに急に言われどん底に落とされどうしたらいいのかわかりません。もうもとの生活には戻れないんでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。