71歳の肺の緑膿菌(耐性菌)感染症、注意点
person70代以上/男性 -
いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
以前にも質問させて戴きましたが、また疑問がわき、質問させて戴きます。
幼少期から喘息持ちの71歳の父が、耐性菌の緑膿菌感染症にかかっています。緑膿菌が確認されているのは喀痰からで、肺の緑膿菌感染症です。
この場合、唾液は、感染源ではないですか?
私の妊娠中に、父にマスクを徹底してもらうよう、主治医からアドバイスを受け、父には話してありますが、手洗いもマスクも、あまりしません。
その頃から、うちはもともと、私以外の家族は、何故か洗剤で食器を洗わず、流水で手洗いするだけなので、私が気になる旨を伝えたら、食器を分ける事になり、実行しています。唾液は感染源でないのであれば、必要なかったのではないか、過剰に心配して、父を不用意に傷つけてしまっているのではないかと気になってきました。
母が食べているお皿から、父が自分の食べ箸で食べ物を取る事も、逆もありますが、私はこの状況も、感染する可能性があるのではないかと思っていましたが、これも気にしすぎでしょうか。
同居が始まったのが妊娠中で、現在9ヶ月の息子がいて、抱っこ等の接触、同室で過ごす事は、1歳まで避けるよう言われている事もあって、私が神経質になりすぎているのかもと思い、質問させて戴きました。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。