ALSの可能性は高いでしょうか?

person30代/男性 -

39才男性です。
4月の中旬頃、首回りの熱感、寝汗、張りの症状があった為、整形外科を受診しました。整形外科ではストレートネックによるクビこりと診断され処方された薬(エペル)を服用するも、改善されなかったんで、神経内科を受診しました。神経内科では、問診やいろいろな触診の結果、膝の反射で亢進があるが、それ以外は特に異常が無いため、整形外科にて見て貰うよう言われました。
その後、整形外科にて頸部MRI検査の結果、軽い頸椎ヘルニアと診断され、処方された薬(リリカ)を服用したところ、熱感は解消されました。
ただ、今月に入っても首回りの張りや、痛み(首を後ろに倒すと左肩から左手にかけて鈍い痛み)が改善されず、左腕の付け根(わき)、左肘の内側上部に神経痛のような痛みがあり、また、両手の二の腕部分のだるさ、両足のふくらはぎ部分のだるさもあります。さらに、今まで意識してませんでしたが、筋肉のピクつき(そんなにないですが、たまにピクピクなっているようです)もあり、他の疾患(ALS)の可能性が心配でなりません。
そこで、ご質問なのですが、上記症状及び経過よりALSの可能性は高いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師