アメフトの脳への長期的な影響

person20代/男性 -

コンタクトスポーツが脳に与える長期的な影響についてお尋ねします。私は大学でアメリカンフットボールをしていますが、最近ニュースで米国の大学アメフト選手の脳を検査したところ、非競技者と比べ海馬の萎縮がみられたという報道があり、それが自分のような日本の選手にもあてはまるのか?また、それが将来脳機能に長期的なトラブルを招くのか不安になり相談した次第です。論文の掲載先はJAMAの5月14日号で、脳震盪経験者のみならず、脳震盪非経験者でも海馬の萎縮がみられたという事でした。また、認知機能のテストでは、競技歴が長い選手程反応速度の低下がみられたそうです。研究の対象となった選手はアメリカのNCAAの一部校で、体格、スピードが桁違いでプレイもハードなエリートを対象としていることと対象選手は皆競技歴が6年以上あった事、成長期の間ずっと頭部に衝撃を受け続けてきた点から、アメフトを大学から始める日本の一般的な大学アメフト選手とは異なるとは思います。ここで相談したい本題なのですが、日本でアメフトを大学四年間プレーする事で、上記のような海馬の萎縮がみられる可能性はありますか?また、もう二つ目の質問ですが、脳震盪経験者ではなくても、この四年間に渡る日々の練習や試合での頭部への衝撃の蓄積が原因で将来認知機能を始めとした脳機能のトラブル、例えば認知症、慢性外傷性脳損傷、筋萎縮性側索硬化症などの疾患になりえますか?なりえるとすればそれはかなり高い確率で起こり得るのでしょうか?アメフトはその競技の特性上、ヘルメットが相手と接触してしまう事は避けられないため、不安です。そこまで気にするなら辞めてしまえばいいとお考えになるのは当然かと思われますが私自身、競技に魅力を感じているため大学生の間だけはできるだけ続けたいと考えております。我儘な相談ですが、ご助言お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師