手足の震えで考えられる病気は?
person30代/女性 -
約一年前に無痛性甲状腺炎で大学病院に通いはじめ、甲状腺ホルモンの数値は今年にはいってすぐ落ち着き、今は3ヶ月に一度の血液検査だけ行い経過観察中です。
しかし、先日、担当の先生に手の震えを指摘され、神経内科にも通うことになりました!
私的には手足の震えは甲状腺炎の時からで、甲状腺ホルモンが下がっても震えるのかなって思い、気にしていませんでした…
他には筋力低下なのか、1日10回程つまづきます。首のうしろから背中にかけてとても怠く、頭を支えているのが辛く感じる時もあります。
ただ、ずっと甲状腺ホルモンが低下してるからだと勝手に思っておりましたが、ホルモンは正常でした。
神経内科と言われてもまったくピンとこなくて、ネットでみてもイマイチぴったりの症状がないのですが、どんな病気の可能性があるのでしょうか?
神経内科では、重症筋無力症を疑われ、誘発筋電図?というのと、血液検査しましたが異常なしでした。
また、震えは常にあるわけではなく、筋肉を少し使った後や緊張した時、リラックス時にもあり、よくわかりません…就寝時にはないです。
つまづくのは両足ともあります。足は爪先ではなく、太ももがたまに震えます。
箸やペンを持った時は震えませんし、震えていても手に力を入れると止められますので、そんなに不自由はしてません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。