スキルス胃がんを恐れてます。
person40代/男性 -
ここ数ヶ月みぞおちの左側や右側に鈍痛が続き、6月には黒っぽい便が出たこともあったので、2月と5月と6月に胃の内視鏡検査を実施しています。2月、5月の検査結果は異常なし。6月に受診した胃の内視鏡検査では、胃のあれた後が確認された。原因として6月に奥歯の親知らずを抜いたときに痛み止めの薬を飲み続けたのが原因で急性胃炎になったと受診され胃薬をもらいました。
その後みぞおちの鈍痛もおさまりかけきたのですが、たまに痛むこともあったため、大腸内視鏡検査も受診しましたが、異常がなし。その他の腹部エコー、腹部レントゲン、血液検査も異常なし。
胃の急性胃炎以外は検査結果はすべて異常なしだったため、安心していたのですが、ネットでスキルス胃がんは、内視鏡では見つからないことがあるという記事を読んでしまい、それ以降、気にして心配ばかりしてしまったこともあるのか、7月になり、ゲップの回数が多くなり、背中や右側の腰が鈍痛症状があります。
この半年間で胃内視鏡検査を3回やっているので、いくら見落としやすいスキルス胃がんでも見落とす可能性は低いと自分で勝手に思い込んでいるのですが、なんだか不安です。またちょうど7月の中旬に会社の健康診断で胃のバリウム検査を受診したとき、あおむけで撮影するときにお腹の下に枕のようなものを敷き撮影しました。たぶん昨年は枕は敷いて撮影はなかったし、今回も他の人はそんなことをしていなかったため不思議であり、なんか自分だけ異常があったのだろうかと心配しています。
今回のバリウム検査の結果を見てから、検査結果が異常の場合、もう一度胃の内視鏡検査をお願いしようと思ってますが、会社の検診は検査結果がいつも遅く、早くても8月のお盆すぎにならないと結果はこないので、もしスキルス胃がんの場合、進行が早いと聞きますので、結果を待たずに医師に相談したほうが良いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。