甲状腺に腫瘍、悪性か心配
person70代以上/女性 -
母(76)
持病:心房細動、糖尿
持病の定期通院で頸動脈エコーをしたところ
甲状腺に8mm の腫瘍が1つ見つかりました。
先生からは9割は良性だから
念のために血液検査をしようと
言われ、結果待ちの状態です。
悪性なら甲状腺の専門の病院に紹介、手術
良性ならそのまま経過観察と言われました
エコーを撮ってくれた先生からのメッセージは
難しい言葉で分からなかったのですが、
流れてないが念のためサイログロブリンの検査を
みたいなことが書いてありました。
帰って調べたら、
良性でもサイログロブリンは
高値が出て判断出来ず、
良性か悪性かを確認するには
細胞を取るか腫瘍を手術して確認すると
ありました。
今回のエコーと血液検査だけで
悪性ではないと言えるのでしょうか?
どのくらいの数値なら良性、悪性の
判断ができるのでしょうか?
形状や質の確認をしませんでしたが
石みたいなのか水みたいなのかで
悪性の可能性が代わりますか?
次回先生にはどのような確認をしたら
良いでしょうか?
(腫瘍の質や良性だった場合どのくらいの数値が
出たら手術が必要になるのかを聞こうと思いますが
それ以外に)
調べたら高齢者は悪性になりやすく
高齢で悪性が見つかると
たちが悪いようなことを目にして
とても不安です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。