脳のMRI検査結果について
person40代/女性 -
昨日職場の人間ドックを受診してきました。子供がまだ小さい事もあり念のため脳検診で頸部の超音波とMRIの検査も受けました。脳の萎縮や腫瘍、血管の瘤などはなく、血管年齢も年齢相当なのであと10年は脳検査は受けなくてもいいくらいです。といわれ安心して帰ってきました。
家に戻りドックの事を家族に伝えているとき、ふと先生が言っていた事が気にかかりました。MRIの画像を見ながら、「これは病変に見えるかもしれませんが、もともとある構造物ですね」と言っていました。そのときは大して気にならなかったのですが、今になって不安になってきました。
これまでもめまいや手のしびれで七年前と五年前にMRIの検査を受けました。そのときにはこのようなことはいわれませんでした。そこで質問です。
1.これはここ数年で急にできたものですか?それとも以前MRI検査を受けた時からあって特段説明するほどのことではないためいわれなかっただけでしょうか?
2.脳検査を受けた病院はこのあたりでは一番大きい総合病院です。脳外科に紹介するなどの話は一言もありませんでした。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?将来寝た切りなどにはなったりしないでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。