造影検査をせず癒着がわかるかと体外受精を行うべきか

person30代/女性 -

多のうほう性卵巣で一般産婦人科に通院中の34歳の者です。
freet4→1.13
TSH→1.54
LH→7.13
FSH→4.58
プロラクチン→11.57
E2→52
が、半年前の血液検査結果です。
昨日体外受精専門医院に行き、超音波検査で子宮後屈で子宮が左側に倒れ左側の卵巣と癒着している。年齢と子宮右側に3センチ大の筋腫があるので、体外受精をお勧めしますと言われました。
本日いつも通院している一般産婦人科に行き、その出来事を話すと、院長は昨日私を診察してくれた医師をよく知っているが、子宮卵管造影をせず超音波で癒着が分かるんだろうか?その先生はベテランだからわかるのかもしれません。私が行った卵管ガス検査では左側より右側の通りが良いが、両方通ってると思うし、自然妊娠できる可能性はあると思いますと言われました。
来週また体外受精専門医院に行き、排卵したかどうかのプロラクチン検査を実施予定です。
半年間通院している一般産婦人科では癒着の話は今まで一度も出ませんでした。
造影検査をせずに癒着はわかるのでしょうか?
今の私の状態で体外受精すべきでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師