抗がん剤治療中の腫瘍マーカーの上昇について

person70代以上/男性 -

81歳の父のことでご相談します。
昨年4月に胃がんが見つかり、大動脈リンパ節への転移があるとのことで(他臓器への転移は見つかっていません)手術が見送られ、5月から抗がん剤治療を受けています。
最初の3ヵ月はTS-1のみ、秋ごろからハーセプチンも始めました。
今のところ副作用もなく、食事もおいしいとのことで、体重も以前と変わらず太っています。

ただ、抗がん剤を始めてしばらく順調にがんが縮小していたようなのですが(私は遠隔地に家庭を持っているので、なかなか検査の結果を聞く日に立ち会えず、1回しかCT画像も見ていません。その際はとても小さくなっている、との説明を受けました。あとは母からの又聞きです)、先月の検査から立て続けに2回、腫瘍マーカー(CEA)の数値が上がり続けているようなのです。

それまでは5.0以下だったものが、先月6.4になり、今月はその倍になった、と母から聞いて、とても不安です。
これは、抗がん剤が、効かなくなりつつあることを示しているのでしょうか。
その場合、代替の方法はないのでしょうか。

本当は、いますぐ故郷に飛んでいって、主治医の先生に詳しくお話を伺いたいです。が、私が病院についていくときは、必ず父が一緒にいて耳をそばだてているので、希望を失うような話になっては困ると思い、あまり突っ込んだ質問ができないでいます…。
父は、手術できないがんだと知っても、希望を捨てていません。とても生きることに貪欲というか、前向きなのです。
私も、たとえ治らないがんであっても、現状のように抗がん剤の副作用もなく過ごせるのであれば、1年でも、2年でもいい、1日でも長く父に生きていてほしいです。

変な文章になってしまってすみません。アドバイスをお待ちしています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師