自閉傾向とは?
person30代/女性 -
自閉症、発達障害に詳しい先生にご質問です。
以前質問させていただいた物です。
2才4ヶ月の息子の発達障害についてです。
今日、市の子ども家庭課の臨床心理士さんと面接をしました。そこで、やはり自閉的傾向はあると言われました。今後、市の運営している発達センターへ通う予定です。
知的にも問題なく、言葉もまだ2語は少しなのでそんなに心配してないと言われましたが、一人遊びに夢中で保健師さんの話を聞けなかったこと、落ち着きのなさ、反応の鈍さがあるので、そこを集団活動の中で伸ばしていきましょう、と言われました。
子どもが3歳になるまでに、なるべく色んな力を伸ばしてあげたいので、もちろん通うつもりですが、まだ状況を受け止められない自分がいます。
こちらの言うことは理解しており、意思疏通でき、目もあうし、絵本も読みます。多動はなく、ご飯もきちんとすわって食べます。手先もわりと器用です。
ただ、人の話をスルーすることがあり、興味のないことには近づかないしやろうとしません。これはスキルのなさ、経験不足でしょうか。それとも、先天性の自閉症の症状でしょうか。 心理士さんに、療育というレベルではないと言われましたが、どの程度かは濁されました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。