一歳五ヶ月の息子の発達について。
person30代/女性 -
一歳五ヶ月になったばかりの息子のことです。
●首すわり→三ヶ月●寝返り→六ヶ月●おすわり→九ヶ月●ズリバイ→11ヵ月●ハイハイ→1歳0ヵ月●つかまり立ち→1歳1ヵ月●伝い歩き→1歳2ヵ月●手押し車を押して歩く→1歳4ヵ月
一人立ちはまだ出来ません。心配なのは精神面です。
意思疏通が出来ていないとはいいませんが、同月齢の子達と比べるとかなり弱いです。
●パチパチ、おつむてんてん、もしもし、で真似っこはします。調子がいいと名前を呼ぶと手をあげることもたまにあります。●喃語はよく出ていますが、有意語はありません。『まんま、まんま』『まま、まま、まま』『ぱぱ、ぱぱ、ぱぱ』は言いますが、ご飯=まんまとかそう言うわけではなさそうです。●まんま食べる?おやつ食べる?というと寄ってきます。●『いないいないばあ』見る?というと、テレビを見ます。●呼んだら振り向きます。●かくれんぼや、ママのことが大好きで探したり、後追いをしたりします。●絵本の冒頭の文章を読み始めるとその絵本を見たり、持ってきます。
心配なのは、●指さしをしない(発見、共感なにもなし)取れないものには手を伸ばしていますが、取れないと諦めます。●オムツ取ってきてなど、簡単な指示も分かっていない。●積木は投げまくって積みません。●ボールや丸いものを転がして追いかけるのが大好きです。●手遊びなどは嬉しそうに見ていますが、真似はしません
早急に小児神経内科などを受診すべきなのか、様子見をしていいものなのか迷っています。自治体の発達相談には通っていますが『一歳半検診までは様子をみましょう』と言われてしまっております。
客観的にみて、息子はどんな感じだと思われますか?
個人差でゆっくりなのか、なにか発達障害などがあるのかまだ分からないとは思いますが、親として出来ることがあれば教えていただきたく思っております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。