セカンドオピニオンについて

person30代/女性 -

現在、慢性偽性腸閉塞で通院・服薬中です。
ですが、本当に自分自身が慢性偽性腸閉塞であるのかどうかに疑いを持っています。

それというのも、
検査をせず(上下カメラとレントゲンは撮影しましたが、腸管に拡張はなし)に、グル音も聞かず(代診の医師が聴診したところグル音は消失→この時点でも腸管拡張はないが、便とガスで腸管はパンパン)に、症状が典型だからという理由で診断されたこと
薬が効いてきてから、腸閉塞様の症状が出にくくなっていること
ということがあり、本当に慢性偽性腸閉塞?という疑いばかりが頭をよぎります。
もちろん、薬の効きが2週間程で慣れてしまうので、そこから先はツラかったりもしますが、あまり無理をせず低残渣の食品を摂っていたり、絶食したりなどすれば乗り切れます。なお、薬を飲んでいてもグル音はほとんどありません。

この状況の中、先日、薬ももう増量も追加もできないと言われたので、そちらの面でも困っています。

こういったことがあり、現在も大学病院に通院中ですが、内視鏡検査や炎症性腸疾患が専門のようなので、別の大学病院(機能性消化管障害の専門外来のある大学病院)へ移るか、セカンドをしたいなと思っています。
ただ、難しい病気ですので、簡単に病院を移って良いものか?とも思いますし、でも、この状況をもう少し楽にしたいとも思い迷っています。

この病気に関して、こんな方法で診断されることもあるのか、また、小腸の動きが悪くなる病気が他にあるのか、弛緩性便秘との違いなどお教えいただけたら幸いです。
セカンドオピニオンをしたほうが良いのかどうかの判断材料にさせていただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師