下唇、顎の麻痺痛
person40代/女性 -
約7年程前に、行き付けの歯科から矯正歯科を紹介され、歯並びは勿論上下の噛み合わせがあっていないので、「このままでは老年期に入れ歯も作れない」と言われ下顎骨切り術を前提に歯の矯正をしました。
結局、手術も矯正も終わったのですが、術前「骨切りと言っても5ミリほどなので、麻痺がおこっても半年程で消滅するでしょう」との説明でしたが、術後すぐから喉へのブロック注射日に2回等治療しましたが、下唇に酷い麻痺痛が残り、触るだけでビリビリと痺れます。薬も色々処方されましたがリリカが処方されるようになってからはリリカを、その前はガバペンでした。
最初は少しは効いていたのですか、やはり痺れは治りません。麻痺痛というのは薬を飲み続けても、結局完治はしないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。