誤嚥性肺炎でしょうか?
person70代以上/男性 -
遠方の78歳の父についての相談です。
1年前に転倒による血胸で急性期病院入院中2度肺炎になり(1回はMRSA肺炎、1回は誤嚥性肺炎)、長期安静による廃用症候群で寝たきりになってしまった為、現在は老人保健施設に入所中です。
以前入院中にVEを施行していただいたところ嚥下機能が落ちているとのことで、誤嚥性肺炎を起こしてからはずっと嚥下食です。
2月に入ってから発熱を繰り返しているのですが、誤嚥性肺炎を警戒し、施設の医師の指示により熱が37度以上になったら経口摂取を一時ストップし点滴の補液のみにしているとのことです。
2月7日 熱38.2度 SpO2→96 咳有り 内服の抗生剤開始
熱は半日で37度以下に下がる その後2日間絶食
2月9日~2月13日 経口摂取 ムセ・痰がらみ無し
2月13日 昼より熱38.3度 SpO2→96 内服の抗生剤再開 絶食開始
2月14日 熱は36.8度~37.2度
この日に血液検査 白血球6600 CRP2.5
本日2月20日より経口再開となったのですが、1週間の絶食により嚥下機能が更に落ちたのか、2割程度しか摂取できなく、嚥下した後のムセや痰がらみがあったようです。
そこで質問なのですが、
・白血球6600 CRP2.5 の数値は肺炎として妥当でしょうか?
風邪でもこのくらいになることがありますか?
・肺炎でもSpO2が96くらいのことはありますか?
なお、老健なので、レントゲン装置はなく、レントゲン撮影はしておりません。尿は調べて、尿路感染ではなかったそうです。
以前誤嚥性肺炎にかかったときは熱が何日もずっと下がらなかったので、今回は違うのでは?と素人考えで疑問に思いまして。。。
絶食により嚥下機能がこれ以上落ちるのは避けたいのと、絶食中本人が空腹を訴えていたので、今後なるべく経口摂取はさせてあげたいと思っております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。