生活習慣病の食事療法
person40代/女性 -
度々お世話になります。
パニック障害有りで、一昨日から高血圧の薬を
飲み始めました。朝に一錠です。
今日血液検査の結果を聞きに行ったのですが、
血糖 124
HBA1c 6.0
総コレステロール 258
LDL 186
見事に基準外でした。
とりあえず高血圧のくすりと食事と運動で
しばらく様子見になりました。
精神的に今、落ちついた状態じゃないのもありまして。
で、質問です。
食事療法は、高血圧、糖尿病、コレステロールの
どれに基準を合わせればいいのでしょうか?
高血圧なら塩分控えめだろうし、ネットでレシピを
見たりしてますが、よくわからなくなってきました。
チーズも糖尿病ではok食材ですが、高血圧では
塩分があるのでダメですよね。
食材関係なく野菜中心で炭水化物を減らす方法で
いいのでしょうか?
もちろん減量ありきです。小まめに運動もします。
続けらる方法で頑張りたいと思いますので
ご指導ください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。