糖尿病について、前回質問させていただいた内容から変更したので、再度質問させていただきます。
私のことなのですが、ここ4年ほどは大幅に痩せて、HbA1cは問題なく糖尿病の薬を飲んでいなくて、
元は体重80kgあって(その頃は糖尿病の服薬あり、糖尿病発覚時HbA1c9.3)、現在は痩せている(BMI17〜19、身長154cm、夕食前裸で体重41〜43kg、体脂肪率16〜20%)の2型糖尿病なのですが、以下の食生活(※)等はどう思われますでしょうか?
ちなみに、コレステロール値も高く、尿酸値も高いです。
糖尿病の薬とコレステロールの薬は現在飲んでいませんが、尿酸値を下げる薬はフェブリク10mgを2日に1回飲んでいます。
糖尿病による服薬だけは絶対に避けたいです!
以前までは1日に1,300kcal程を摂るようにしていたのですが、痩せすぎてしまった(酷い時は夕食前裸で体重が39kg台だった)ので、現在は4月半ばから、1日1,500kcal以上(できたら1,550kcal未満、しかし月1ほど外食をし200〜300kcalほどオーバーする時もある)を基本摂るようにしていて、最初のほうは体重が増えていたのですが、最近は体重がそんなに増えなく、むしろ減り気味になっています。
※1日の食事は以下のような感じです。
1】水分2.5〜6L(水1L、炭酸水1.5L、麦茶1.5L、たまにカロリーゼロ糖質ゼロジュース1.5L、牛乳200mL)
2】たんぱく質85〜135g(鶏ももむね肉ささみ皮も含め1日300gまたは鮭1日200g、納豆豆腐1日2パックほど、コレステロールが高いため卵2日に1個)
3】脂質40〜70g(料理に使用するこめ油少量、高カカオチョコ1日2〜6粒)
4】糖質120〜165g(白米朝1食120g、パスタ昼夜乾麺の状態で1食60g、食パンたまに1食1/5斤)
5】食物繊維13〜26g(温野菜温きのこ生の状態で350g)
6】塩分0.7〜3.5g
全て外食時以外は納豆も含め味付けや調味料なしです。※
HbA1cの値は前回5.3で、ここ数年ほどは5.1〜5.7に収まっています。
また、服薬もここ4年ほどしていません。
運動は全くしていません。
A)上記の食生活(※)で糖尿病の他になりやすい病気や、検査したほうが良い血液検査の内容や尿検査、他の検査などを教えてください。
B)1日に摂るカロリーや栄養素、それぞれの量や食材等のアドバイスもよろしくお願いします。
C)南海トラフ地震で震度7で津波が来る地域に住んでいるのですが、野菜などは何ヶ月も届きませんよね?
現在食事のみで糖尿病を薬無しで改善させているのですが、震災時糖尿病が悪化しないためにはどうすれば良いか教えてください。
D)目のことなのですが、ここ数年から測り始めた角膜内皮細胞が2020年からずっと2600ほどで、それまでは、10年ほど眼科処方の2weekクリアコンタクト、数年HEMA素材のカラコンマンスリー、ここ数年は酸素透過率175のシリコンハイドロゲルの2weekカラコンを使っているのですが、糖尿病の観点から、現在使用している、酸素透過率175のシリコンハイドロゲル2weekカラコンを使用し続けても問題ないでしょうか?
また、そのカラコンをあと何十年使い続けられますか?
E)手もみやかかと落としなど、簡単にできるが糖尿病や血糖値を下げるのに効果のある運動(もしくは運動以外でも)を教えていただけたら助かります。