2週間前に溶連菌or扁桃炎(インフル・コロナは陰性、喉の状態で判断)にかかり、2週間程抗生物質などの薬を処方されていました。
ただ、咳は現在も続いており、症状出始めのタイミングが定かではないのですが、味覚嗅覚がほぼ効かなくなってしまい、先週耳鼻科にかかったところ、ウィルス性の扁桃炎で鼻の匂いを感じる部分がウイルス感染していたのではないか?という診断を受けました。
血液検査もして、亜鉛は潜在的欠乏状態(82ug/dl、血糖81)と言われ、リンデロン点鼻薬と亜鉛の薬のポラプレジンク、メコバラミンを処方されていますが、まだ改善が見られません。
他に原因が何かあるのかと思ったのですが、調べてみたところ糖尿病などでもそういった症状が出ると知りました。
血糖値は2年ほど前から少し上がってはいましたが、問題ないと言われていました。(5/9時点でHba1cは5.5%でした)
糖尿病等の可能性はあるのか、また別の原因など考えられるのか教えていただきたいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。