いつもお世話になりありがとうございます。 83歳母、1型糖尿病です。 高血糖が長く続き、現在インスリン教育入院中です。 入院して1週間になりますが、血糖値は250前後が多く、リスプロからノボラビットに変更になったところです。 今日、母から「隠れ心不全が見つかった」と聞き、とても不安になっています。 高血糖が続いたことによる合併症なのでしょうか? 主治医の先生とはまだ話せてませんが、血糖コントロールが上手くできれば体への影響は抑えられますか?
5人の医師が回答
多嚢胞性卵巣症候群と診断されています。 この病気はインスリン抵抗性との関係がある場合があるということで 念の為検査をしました。 空腹時血糖値 72 インスリン 2.67μIU/mL でした。 インスリン抵抗性の値はいくつになりますか? 基準値と、正常範囲内かどうか教えてください。 計算式もおしえていただきたいです。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
現在、乳がんの術前化学療法をしています。 ステージ2aで、今はキイトルーダとAC療法の1クール目が終わり、来週2クール目に入ります。 その前は、キイトルーダとパクリタキセル(毎週)とカルボプラチンを4クールやりました。 三日前から38度の発熱と喉の痛み、尿の泡立ちがあります。熱は二日間続き、下がりましたが、喉の痛みと声のかれ、尿の泡立ちはまだあります。風邪かな?と思っていましたが、キイトルーダによる、糖尿の可能性があるかもしれないと考え始めてしまいました。 ・一般的に、こういう場合は、病院にはすぐ連絡したほうが良いでしょうか?(※今日は日曜日)次の病院の予約は9日先です。 ・症状は、上気道炎と尿に泡立ちのみありましたが、一般的にキイトルーダによる糖尿の可能性は高いものでしょうか。 ・もしキイトルーダによる糖尿病だとすると、インスリン投与が必要だと主治医から最初に説明がありましたが、インスリン注射は一生確定でしょうか。
3人の医師が回答
32歳男です。タイトルの通り糖尿病になったのではないかと不安になっています。 身長174cm、体重は現在51kgです。症状の中で頻尿や喉の乾きや体重の減少(元々痩せ型で以前は53kg台だった)、倦怠感など当てはまる症状(いずれも断続的)があり、毎年寒くなると自販機のミルクティー1日1〜2本を飲む事が多いです。 6月に受けた健康診断では血糖90、HbA1cは5.3でした。 また現在心療内科にて不安神経症の治療でスルピリドと眠剤を飲んでます。 糖尿病に当てはまるでしょうか?検査しておくべきでしょうか?
6人の医師が回答
毎日、コレステロールと血圧の薬を飲んでいます 最近の血液検査で、糖代謝HbA1c 6.3で引っかかりました。 どのようなことに気をつければ良いでしょう 甘いものは仕事の都合で週2くらいでケーキを食べます。週3.4日ビールを飲んだりします。 運動は週2くらい街を歩いたりする感じです。 仕事は週2日7時間くらいです。 あと、最近、手や足が痺れやすいのはそのせいでしょうか?
4人の医師が回答
現在38歳です。先月受けた健康診断でHbA1Cの値が5.9となりB判定となりました。空腹時血糖は98と正常範囲内ギリギリです。158センチ、48キロです。 昨年10月に受けた際はHbA1C5.5、空腹時血糖86でした。 体重の変化はありません。 ちなみに、前回と今回の検診を受けた施設は違います。 生活面で昨年から大きく変わった点はありませんが、考えられるのはここ数ヶ月甘い飲み物(清涼飲料水や甘いカフェラテなど)を、ほぼ毎日飲んでいたと思います。甘いものが好きで、ちょこちょこ食べの間食は昔から多いかもしれません。 仕事は立ち仕事ですが、運動は特にしていません。 また関係あるかわかりませんが、毎年貧血の項目でひっかかり、今年もヘモグロビンの値が10.2でした。 今の状態だと、やはり糖尿病予備軍に当てはまり、将来糖尿病になる可能性は高いのでしょうか。 また、甘い飲み物や間食が原因だった場合、それらを控えれば値は下がっていくものなのでしょうか。 とりあえず、甘い飲みのはやめ、間食も控えようと思っています。 今回B判定で再検査にはなっていないのですが、やはり気になるので専門の病院は受診した方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
食後、特に昼食後の体調不良に悩まされています。症状はうまく言えないのですが 軽いめまい 胸というか上半身の圧迫感 軽い気持ち悪さ などが1〜2時間続きます。 以前から軽い症状はありましたが、最近毎日のように症状がでて困っています。 思い当たる事は、心臓の薬でカルベジロール、フォシーガを飲んでいましたが、最近スピロノラクトンが追加された事、気候が変わって冷える日が多くなった事、位です。 健康診断で糖尿病や血糖値の指摘を受けた事はありませんが、検索すると血糖値スパイクに当てはまる気がします。 このような症状で糖尿病科?に相談して良いかアドバイスをいただければと思います。
2人の医師が回答
1型糖尿病です。 最近、足先に痺れがあり主治医からは神経障害だと言われました。 メチコバールを処方して頂いたのですが、他に初期に飲んだ方が良いお薬があれば教えてください。 完全に治すことは難しいと聞きましたが、少しでも進行を遅らせ、症状も軽く出来ればと思っています。
16歳男子。 2日前より発熱咳などあり本日内科受診しました。 学校でマイコプラズマが流行っているのでおそらくそうだろとのことでした。 その際尿検査で糖+1、採血で食後1時間の血糖値181、HbA1c5.4でした。 尿検査で糖がでたのは初めてです。 血糖値が高いなあ、今日だけかなあ、と医師は言ってましたが、一型糖尿病の可能性はありますか? 食事は、昨日は夜ご飯のみで、口内炎のため、みかんとチョコラBBをとりました。 今朝はおにぎり2個と卵焼きとウインナーです。 チョコラBBが血糖値をあげたりしますか?
50代後半の女性です。 ここ数年、健診で、HbA1cが、5.6です。また、白血球が3,000に達しないことが多いです。今年は2,400.昨年は3,600.一昨年は2,600でした。近隣の内科を受診したところ、2,900でした。 血液検査の他の項目は問題ないということですが、白血球の不足の内容を確認するためと、糖尿病の確認のために外部で調査するとの事です。 白血球がこの値だと、HbA1cが少しのオーバーでも、糖尿病の可能性が高いのでしょうか?
60代の一型糖尿病です。 現在インスリンポンプ使用しHba1c6.0後半で経過しています。 一週間前からインスリンポンプの閉塞がカニューレ交換しても続き昨日機械ごと変えて頂きましたが本日変えて半日で閉塞アラームがなります。血糖値もインスリンが入ってないので高値です。カニューレを交換すると初めはインスリンも入り血糖値も安定します。 I、刺入部を色々交換したり工夫はしていますが、機械交換後もカニューレ閉塞になる原因は何でしょうか? 外部に漏れていたりチューブが曲がっているなど閉塞が考えられる原因は確認してますが異常ありません。 2、機械変えても閉塞が続くのはよくある事なのでしょうか? また対策などありませんか? 使用して一年半ですがこのような経験は初めてです。 業者さんは時々このような事があるが機械変更すると大丈夫と言われ昨日最新の機種に変えて頂いてもアラームがなり困ってます。
度々こちらで相談させていただいています83歳母、1型糖尿病です。 手のしびれがあり、今日、整形外科でMRIを撮る際にリブレセンサーが外され血糖値測定ができない状態になってしまいました。整形外科側もセンサー装着を把握できてなかったと謝罪があり、すぐにかかりつけの病院に相談しましたが、次回診察までリブレも実測針も渡すことができないということでした。明日予約ができないか問い合わせましたが、その時先生がすでにいない時間で明日確認してからの返事になるそうです。 実測針も残り数本のため、むやみに使うことができず、ふだん食前血糖値を見てインスリンの量を決めていますので、高血糖も低血糖も無症状の母にとっては不安な状況です。 とくに実測をした方がいい時間帯があれば教えていただけますでしょうか。
次の外来までインスリンが持たず、明日受診しようと思ったのですが、確認したら病院が休みでした。あと8メモリしか残っていません。どうすればよいでしょうか。
3月末に一型糖尿病と診断されたのですが HbA1cが14あって 9月にはHbA1cが10になったのですが 10月にHbA1c11になってしまいました 仕事もあるので通院で治療してるのですが 入院したほうがHbA1cがさがるのですか 入院したほうがいいのでしょうか
3回目の相談となります。心配性で申し訳ありません。 83歳母についてです。 こちらでご返信いただき、主治医に相談したところ、リスプロに続き、トレシーバも2単位追加、朝イチの血糖値が200を超えていたらさらに2単位追加となりました。 インスリン注射は私もやるようにしており、しっかり入ってると思っています。 トレシーバを増やしてから、夜中の血糖値は100台になることもあり安定が見られるようになりました。食後も以前より下がるようになりましたが、長続きせず血糖値が一気に300、400以上に上がる血糖スパイクが繰り返されるようになりました。 以前はひたすら高血糖が続いていましたので低い時間があるのはいい傾向なのかとも思いますが、リスプロの効果はこんなに短いのでしょうか? 主治医からは入院して病院でインスリンを打って変化を見るのもひとつの方法だと言われました。 高血糖が続くこともですが、血糖スパイクも不安です。母は入院には消極的です。 主治医には闇雲にインスリンは増やせないと言われており、これ以上どう注意して打ったらいいのかわからずにいます。 母に強く入院を勧めた方が良いのでしょうか?
40才女性ですが、会社の健康診断で血糖128とでてしまい、糖尿病の検査をしてください。とかかれました。 食後1時間もしないうちに、健康診断をしたので、血糖がすごく高くでたと思ってよいですか? それとも、糖尿病の検査を急いでした方が良いですか。 1番左が、今回の結果です。 教えて下さい。 お願いします。
27歳1型糖尿病患者です。本日歯科で抜歯をし、抗生剤セファレキシンと痛み止めとしてロキソプロフェンを処方してもらいました。 昨年、甲状腺を全摘しチラーヂンを日常的に服用していますが飲み合わせは大丈夫でしょうか? また、インスリンの投与量ですが、上記の薬の副作用で高血糖または低血糖になりやすいなどありますでしょうか? インスリンはリスプロ、グラルギンを使用してます。 回答お待ちしております。
8人の医師が回答
糖尿病でメトグルコ500を朝晩飲んでいます。 40分くらい前から急に強い空腹感や全身の震えなど低血糖のような症状が出てきたので、血糖値を測ったところ83でした。ビスケットを少し食べて改めて数分後に測っても83のままで変わらず、震えも止まらないので、粉末のブドウ糖を摂取しました。15分くらいしても改善されず数値も90くらいしか上がらなかったのでまたブドウ糖を追加したところ現在は123まで上がりましたが、まだ全身の震えや空腹感が治りません。 もう数値的には充分上がったと思うのですがそれでも低血糖の症状が治らないことはあるのでしょうか?夜中なので不安です。こういう場合は救急対応が必要でしょうか?
69歳女性で8年前から1型糖尿病を患っています。 メキシレチン塩酸塩カプセルは効かなかったので現在はプレガバリンを服用しています。他にはビタミンB12をサプリで服用しています。 少し前まで足の指2本ぐらいが痺れていたのですが、最近は足の指全てが痺れています。主治医に相談しても糖尿病だから仕方ないと言われてしまうのですが、何か改善するための方法や薬があれば試してみたいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
おしっこの色が透明である時が多く トイレの回数が増えています。 朝やなどはおしっこが黄色のときがありますが 一日一回黄色のおしっこ そこから透明の色がつづきます 糖尿病でしょうか? 何か対策できますか…
先週も相談させていただいた者です。 83歳の母、1型糖尿病です。前回受診から10日経ちますが高血糖が続いており、たった今も実測でHIが出ています。 主治医の指示に従い、食前血糖値が300を超えている場合はリスプロ2単位追加していますが、一旦250くらいまで下がってもまた上がり、300、400超えとなります。 インスリン注射は家族で確認しなからやっており、入っていないとは考えにくいです。 ただ、どんなに高血糖でも母に症状はなく、脱水も見られません。このことで様子見でいいのかとても悩みます。 症状がなければ次回の予約まで受診は待っても大丈夫なのでしょうか?
高血糖が続いており、夜中300を超え、日中は400から500近い数値になることが続いています。様子を見ていいのか不安になり、主治医に相談したところ、インスリンが最後まで入っていないとハッキリ言われました。以前の診察でこのまま高血糖では危険だから家族で注射がきちんとできてるか確認してほしいと言われ、気をつけて見て最後まで目盛がゼロになるのを毎回確認していました。しかし下がらず、主治医に他の人が打つ環境も作った方がいいとも言われました。糖尿病を発症して2年、ずっと母ば自身で打っていましたし、指導通りやれてるように見えるのですが、現実本人以外が打つのは難しく、どうしたらいいのか悩ましいです。血糖が下がらない原因はインスリンの打ち方だけなのでしょうか? また母は長らく手にしびれがあり、それを最初に主治医に相談したところ、手のしびれは首からきてるから整形に行ってと言われ、通ってますが改善されません。高血糖が続き、手の痛みも酷くなっています。もしかしたら糖尿病の合併症なのではないかと気になっています。 これ以上主治医に相談しづらく、今のところまだ血糖が下がらないので不安になりこちらに相談させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
ご意見をお伺いしております。 夕食前血糖測定で血糖値が48だった場合、すぐに食事が摂れる状況、状態であった場合なら「ぶどう糖を与えない」は正しい判断でしょうか? 血糖値48ということで、「まずぶどう糖を与える」が最善で正当な医療行為とは言えないのでしょうか?
お願いします。糖尿病です、来月腎臓の検査します。1番は急に足がガクガク、ロボットみたい階段など手摺に捕まらないとおりられない。脳卒中のおじさんみたいな歩き方です。あしの膝の横、カカトアキレス腱が痛い、毎晩足の裏を揉んでいます。糖尿病の症状も少し出てるそうです。体力の低下をかんじています。何処の病院に行った方がいいでしょうか?糖尿病は専門医に行ってます。
私自身なのですが、8月の中旬辺りから腕の曲げるところと、陰部とおしりの穴とその付近がとても痒くてかいてしまってました。特に夜痒くなります。今は塗り薬を塗っていて痒みを抑えていますが、効き目が切れると痒さが再発するのでとても辛いです。乾燥してるのもあると思いますが… 10月に入ってから尿をすると泡が出るようになって、泡の量は少量でまばらな感じなのですが毎回泡立つ訳ではありません…。ネットで調べてみると糖尿病の可能性もあるのかなと自分でも不安になっています。尿の色は薄黄色で匂いも甘酸っぱいような匂いではありません。 喉が乾きやすくなってるのは気温のせいなのかなと思っていますが、本当の原因がなんなのかも分かりません。 3日後に健康診断があるんですが、糖尿病なのでしょうか…。
7人の医師が回答
9月末より下痢の治りが長引くので医院に行くと10月8日に血液検査しました HbAlc は5.9で他も異常はなくビオフェルミンr錠と柴れい湯を飲んでましたが下痢が治まらず、大腸内視鏡検査しようと設備のある病院に紹介状をいただきその病院へそこでも10月15日血液検査をし内視鏡検査は22日となり医院に報告に行った際血液検査の結果を見せましたらHbAlc が6.4に上がっるのに驚き何かの間違いちがうかと5日間でそれだけ上がるものですか?また自分はどのような摂生をしたらいいのか先生方にご鞭撻いただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
33歳の娘です。1週間前よりだるさ、喉の渇き、頻尿となり内科の診察を受けたところ、血液検査でHbA1cが9.5 空腹時血糖値か245という異常値が出て、すぐに入院をして治療をするようにとの診断が下されました。昨年の4月の健康診断ではHaA1cが5.3 空腹時血糖値83と極めて正常な値で、今年は健康診断を4月に受信しておらず、具合が悪くなって初めてのわかったという状況です。初診で受診した病院ではいきなりこんな異常値が出るのは疑問だがという診断でしたが、これは1型糖尿病確定の状況なのでしょうか?体の不調がそんなに長引いていたわけでもなく、何か他に原因があり処置の方法があるのでは無いかと思い相談させていただきます。
糖尿病の家族歴について質問です。 正常範囲内ですが、やや血糖値が高いことから将来の糖尿病への不安があり、内科にて採血をお願いしました。 現在は結果待ちです。 問診の際に、糖尿病の家族歴について聞かれたのですが祖父母、両親ともにいなかったため「いない」と答えています。 その後、姪が1型糖尿病のことを思い出しました。 姪の場合でも、家族歴としてあてはまるのでしょうか。 また、2型糖尿病の家族歴がある場合は生活習慣に気をつけたほうが良い、ということは知っているのですが、それは1型糖尿病が家族歴にある場合も2型糖尿病に気をつけたほうがいいのでしょうか。 備考ですが、自分含め、家族に潰瘍性大腸炎患者が多いこと、祖父がリウマチだったことから、自己免疫性疾患になりやすい家系なのかも、と素人ながらに把握しています。
インスリン抵抗性についてお聞きします。 HOMA-IRは (空腹時インスリン値✖️空腹時血糖値)➗405 とありますが、 OGTT検査の結果では 空腹時血糖値はあるのですが、 もう一つは、空腹時インスリン値ではなくて、cペプチドng/mLしかわかっていません。 その場合、cペプチドの値をそのままインスリン値としつて、 あてはめることはできますか?それともcペプチドの値の数字を、インスリン値に換算するひつようがありますか?教えてください。 インスリン抵抗性検査をして欲しいと申し出をしましたら、OGTT検査をしてくださいました。 この検査をしたのは、多嚢胞性卵巣症候群では、 インスリン抵抗性検査をすることが必要とあったからです。 インスリン抵抗性の値がいくつ以上で、インスリン抵抗性に対する治療をする必要がありますか。
200から下がらず身体がだるい事があります。 最近1型糖尿病と診断され1週間入院して退院したばかりで不安です。 どうすれば血糖値が安定して下がりますか??
16歳高校生の息子です。183センチ、59キロの痩せ型です。 ここ最近、異常に喉が乾くと言います。 午前中だけでペットボトル2本近くの水を飲んでいます。 アメリカに引っ越して来たばかりです。 糖尿病じゃないか、と気にしていますが病院に行くべきでしょうか。
86歳の母、朝トレシーバ5単位とノボリンR4単位、昼ノボリンR2単位、夜もノボリンR2単位です。母一人での注射が困難となり、認知症の診断も受けました。娘の私がビデオ電話で指示して注射をしていますが、食事はほぼ管理できていますが、間食などが野放図になってしまい、また、指示に従わない(忘れる、反抗する)ことも増えました。私の仕事で注射に立ち会えない時もあり、7以下だったHbA1cは現在8.0まで上がってしまいました。ついさっき打った注射を「私注射打ってない」と言ったりすることもあり、同居していない母の手元にインスリンを置いておくこと自体危険だと思います。血液検査ではインスリンの出ている量でしょうか?0.03とあり、極めて1型に近い状態とのことです。主治医と今後の方針を今月末に相談する予定ですが、2nd オピニオンとして、Ask Doctorsの先生方にお教え頂きたいのです。イメージとしては、トレシーバのような時効性のインスリンを1日1回うち、あとは飲み薬を1日3回飲むというような形になるのでしょうか? 飲み薬の管理もできるかどうか微妙ですが、今はなんとか飲んでいるようです。(今はホグリボース、フォシーガ、ユリス錠他)そして、今後目指すべきHbA1cはどうなるのでしょうか?なんとか、透析や失明は避けたいのですが。リブレ2を使用しています。認知症の高齢の糖尿病患者の母を今後どういうふうにみていけば良いのか、大体のイメージが掴めればありがたいと思います。また、最近体重が減っているのは(2キロ以内)よくない兆候でしょうか。145.3cm, 37kgです。よろしくお願いします。
先日母が急に他界しました。3日前は元気になってきており安心してましたが、病院から急変の知らせを受け、到着してから2時間後に息を引き取りました。肺に水が溜まっていた事を1週間以上前に聞いていたので水を取り除く事を相談してました。死亡原因に2型糖尿病とかかれており、これに違和感があり相談してます。元々糖尿病でしたが大学病院での検査で1型糖尿病と専門医に指摘されておりました。なぜ2型になっているのか不思議です。また、最期を看取った私は心臓の変動が激しい状態をモニターで見ました。明らかに異常な変動で肺水による心不全ではないかと疑問が出ました。すごく息苦しい様子で私の手を握りしめ、苦しいと言ってたので肺水とそれによる心不全ではないかと考えてますが、死亡原因は2型糖尿病と違和感しかない記入があるだけ。以前も急変したのですが、それも休み明けの日で何か起きるのは休み明けばかりな気がします。スタッフの人数が少ないから面会も土日は禁止されており、看護が不十分で放置されていたように感じてなりません。実際に糖尿病が死因となり、それが急変して亡くなる事はあるのでしょうか?
子供から手足口病をもらい、高熱が6日続いているので、血液検査をしました。 そこでまさかのGULが高いとの指摘が。160でした。 糖尿病の検査をするかと言われましたが、時間がなくやめました。しかしどんどん不安に、、、 ここ数日食欲がなくてほとんど食べていない状態で、久しぶりにおにぎりを食べて病院へ行きました。たしか1時間半くらい前だったと思います。それが原因で一気に糖の数値が上がった可能性とかはありますか? 元気になったら一応検査にいこうとおもいます。
今日75g耐糖検査をしました。 検査結果は以下のとおり: 空腹時血糖値82、30分115、60分109、2時間71 インスリンに関し、空腹時1.1、30分31、60分25、2時間15 基本的に糖尿病をクリアしたのですが、空腹時のインスリンの分泌があまりにも悪いのではと思います。GAD抗体は陰性ですが。Cペプチドは0.8。 ちなみに一カ月まえ、違う病院での検査結果ですが、空腹時インスリンは5.Cペプチドは1.18でした。 ここで質問したいのは、 1. 私の場合、糖尿病になりやすいですか?いずれインスリン注射する必要がありますか。 2.インスリンの基礎分泌は1.1でかなり低いので、あげる方法がありますか。一カ月でこんな下がるのはなんらかの病気があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。
1ヶ月前に心療内科の血液検査の結果で 血糖値が122ありました。 不安になったので主治医に血糖値122ありますが これは大丈夫なんですか?とお聞きしたところ 採血前に何か食べたり飲んだりしたでしょ? と言われ、確かに採血の1時間2時間前に チーズバーガーをふたくち ナゲット1個とジュースを少し飲んだのは 確かでした。それに体型からも糖尿病は 心配しなくていいし、血糖値も見るからに異常であれば詳しい検査をしないといけないけど この数値からみて心配はしなくていいといわれました。そして1年前の採血での血糖値と さらに詳しく分かる数値?があるみたいで それも去年は得に異常なかったからここ1年で いきなり糖尿病になることはないよとも言われました。そしてお聞きしたいのが、チーズバーガーを二口と、ナゲット1個、ジュースを少し飲んだだけで血糖値122もあがりますか? 血糖値とは食べる量によって変わって来るのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
11人の医師が回答
2月に糖尿病と診断されました。 当時HbA1c6.8血糖値400あり、最近HbA1c4.9になり、空腹時血糖値が100前後、処方薬(トラゼンタ5mgパルモディア0.2mgシュアポスト0.25)を無くし食事をとっても食後血糖値170前後で収まります。病状は改善されているという事でしょうか?
3日ほど前から毎日、夕方ごろから夜にかけて頭痛と、頭痛がひどくなる頃に吐き気の症状があります。 喉の渇きもいつもよりあります。 水分はこまめにとっている方なので、脱水症状ではない気がしています。 肩こりも酷く、何か関係しているのかなと思っています。 喉の渇きがあるので、糖尿病が心配です。 糖尿病の可能性はありますか? 何か病気が隠れている可能性はありますでしょうか? もし病院を受診するなら、何科が適切でしょうか? BMIは肥満体形と普通体形の境目くらいです。
将来糖尿病にならないか不安です。 人間ドックの結果 Hba1c {4.6-5.5基準} 5.4(今回} 5.5(去年) 5.3(一昨年) ギリギリセーフ。 F-IRI (5.5-10.0基準} 1.1(今回}!!! 2.1(去年)!!! 3.2(一昨年)!!! 毎回アウト。 尿中アルブミン(〜29.9基準} 30.0(今回) 80(去年}!!!!! 80(一昨年)!!!! 毎回アウト。 実の母親は毎日糖尿病のお薬を飲み 高血圧、脂質異常の薬も飲んでます。 私は血圧は低く.コレステロールも問題無いです。円形脱毛症によくなります。 質問 1.上の基準 F I RIと尿中アルブミンの異常は将来的に糖尿病につながりますか? あまり聞かない名前なので調べてもよくわかりません。80は高すぎですよね? (涙} 2,甘い物好きです。が、痩せてます。運動好きです。食べてしまった後に運動をしたら血糖値上昇抑えられますか?お酢を飲むとか。。 3.父親は問題無しです。 母親から遺伝したとしても食べ物や運動をこれからも気をつければ糖尿病を逃れられますか? 4.繰り返し円形脱毛症になります。{今も禿げてます} 関係性ありますか? 来年に向けて基準値になれるよう参考にしたいです。 アドバイスあればよろしくお願いします。
80代の糖尿病の方で、リハビリをされている方のことで相談です。 リハビリでは屋外歩行を中心に行っているのですが、時折リハビリ後に血糖値が60台となり低血糖になることがあります。 リハビリの中止基準に、血糖値250以上は中止とはありますが、この数値以下は中止という基準はあるのでしょうか? リハビリ後に60台となる時、リハビリ前の血糖が90台のことがあります。
5歳の男の子です。 5日前に夜間39度を超える発熱をし、扁桃腺の風邪だと言われました。夜間の高熱が3日続き、ようやく平熱になったところなのですが、一昨日の夜間に4回もトイレに起き、お漏らしもしました。それまではたまに明け方トイレに1回起きることはありましたが、そんな回数が多いことはありませんでした。 昨日の夜もお漏らしをし、夜間2回起きました。 今日の昼間はトイレの回数がやたら多く、1時間に1回くらい行っています。喉もカラカラだといい、何度も飲み物を欲しがります。 糖尿病なのでしょうか。そんな急になるものなのでしょうか。よろしくお願いします。
470mlの量のチョコレートアイスクリームを1日1個毎日食べたら糖尿病まっしぐらですか? 最近初めて食べて、この量を毎日食べたいと思いましたが、食べ続けたら将来糖尿病になって困りそうだなと思いました。 アイスクリームを毎日食べるとしたら、糖尿病を避ける ためには1日何mlまでが良いですか? 体質によって異なると思いますが一般的なご意見をお願いします。 私の体型は痩せ型で太れない体質です。
ここ数年拒食気味であり、食事を満足に取れず1年に5kg程のペースで体重が減少しています。 現在は身長171cmで体重が56kgです。 そこで、以下の質問をさせてください。 拒食気味となった経緯としては、一度に多くの食べ物を食べて吐きそうになった事がトラウマとなり、そこから一度に食べる量を減らす様になりました。 昔から吐く事への行動に極度の恐怖を感じているため、嘔吐恐怖症とも診断されています。 現在は、一度の量を減らす分、食事回数を増やして1日の摂取カロリーを維持しています。 間食時に、クッキーやアイスなど糖分が多い食べ物をカロリー摂取のためにいつもより多く食べています。 そこで、不安に感じましたのが、このように間食時に糖分の多い菓子類を食べ続けて糖尿病にならないかです。 お世話になっている先生からは、痩せ型で1日の摂取カロリーも少ないため、糖類の多い菓子類を食べても、あなたの場合は、まず糖尿病にはならないと言われました。 しかしながら、通常よりも多く糖分の多いお菓子でカロリー摂取しているために、このまま摂り続けて良いものが不安がございます。 私としても、菓子類の間食でのカロリー摂取は、摂取カロリーの維持において、今の私の状況では有効と考えています。 この状況下で糖尿病のリスクがあるか先生方のご見解を伺いたいです。 よろしくお願いします。
8月下旬から、異常に喉が渇きます。 飲んでも飲んでも、喉の渇きが収まらず。1日に何度もトイレに行き、トイレに行ったばかりでもしっかり尿がでます。特に夜が酷く、何度もトイレに起きては、水をがぶ飲みする毎日です。胃もたれしたり、逆流性になったり、倦怠感もあります(夜しっかり眠れないから?)。また、今まで米を食べずにダイエットしていましたが、身体の異常に不安で米を食べ始めました。以前より、しっかり食べてる割には体重が減る、もしくは増えない。 これらの症状があります。 家族に、糖尿病とバセド病がいる為、 どちらかではないのかと 心配です。 可能性はありますでしょうか??
1日1回1錠ずつで出されてる 血圧をさげる薬、血糖値を下げる薬 フォシーガ5mg イベルサルタン100mg をお昼ご飯12時頃食後に1錠ずつ飲みました。 先程21時夜ご飯が終わりまた1錠ずつ飲んでしまい昼に飲んだことを思い出しました。 大丈夫でしょうか…… 低血糖などになったりしないでしょうか……。
膵臓がんがもとで血糖コントロールしています。 ヒューマログ朝夕6U、ランタス 眠前4Uしています。3週ごとの化学療法時はヒューマログ8U、ランタスは変わらず打ちます。 いつも120台くらいですが、ここの 所、朝食後10時くらいに低血糖が起こりやすいです。 今、ランタスを打とうとして血糖80台ですが、4Uいっていいものでしょうか?また、明朝の血糖が低い場合はヒューマログはSKIPしたほうがよいでしょうか? 明日は化学療法の日なので通院予定ですが、夜間低血糖が怖いです。 どのようにすべきでしょうか?
1型糖尿病歴6年、最近のA1cは7.6です。 1週間前に4日ほど旅行でヒールサンダルで長く歩くことがあり、帰宅してから足が痛いです。 昔からいつも歩きすぎると足の裏が痛くなったり、指を内側に曲げると痛いなど、関節を痛めたかな?ということはよくあったのですが、今回はそれらに加え、両足親指先にしびれの様な物を感じ不安に思っています。 また、今回は歩くと指の下の膨らみ辺り(中足骨?)に骨折を疑う程痛みがあり、両側から押さえると酷く痛みました。 今はそれらの痛みはほぼなくなりましたが、親指先の痛みはまだあります。 触ると痺れのような感覚と深爪の時の様なチクチクジンジンするような痛みがあります。 単に足を酷使した為の痛みであればよいのですが、糖尿病での神経障害を不安に思っています。 糖尿病になってからは、足先を押さえるようなパンプスなどを履くと必ずこむら返りになるので、サンダルなど足先が自由になるものを履く事が多いです。 その他の症状は今まではなかったです。 今週末の受診予約まで日にちがあり不安なので相談させて頂きました。 神経障害の可能性、また症状の緩和のために足を温める、マッサージなど今できることをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
弟の事ですが、2007年に肝不全になり 2008年に肝硬変になり、2009年に糖尿病になり、2011年に閉塞性動脈硬化症と糖尿病と四股何とかっていうので入院して、今は、意識もなく寝たきりです。 2011年のときに、余命5年と言われたのですが、あれから13年になります。 去年の10月頃に危機はありましたが、安定はしているようですが、私も定年になり、母親も他界し、父親も肺気腫末期で去年の9月末から入院していて、いつどうなってもおかしくない状態で。 正直、いつまで弟は、この状態でいるのかと思うと辛いです。 このままでは、私が先にいってしまうのではと、思ってしまいます。 あと、どのくらいのなのでしょうか? すみません、こんな質問をしてしまって。
先日めまいと倦怠感、胸痛の為血液検査を循環器内科様で行って頂きました。 その際の数値の事でご質問です。 空腹時血糖値は95、グルコースは51でした。 同じ血液検査での結果ですがこんなに違う事はあるのでしょうか? またこれは低血糖ということになるのでしょうか。 ご回答いただけると幸いです。
膵臓癌を持つ家族です。 先日(急性胆管炎)になり、ステントを交換して、退院してきました。 毎食、リブレで血糖値を計るのですが、夕飯の血糖値からHIになっています。 インスリン注射を打ちました。意識、食欲ありです。 日曜ということもあり、かかりつけ医か休みで…今現在もHIになっています。 どうしたらよいのでしょうか?
安定剤 糖尿病の薬を朝飲む薬を夜も同じ量を飲んでしまった
先日、コロナ感染後の糖尿病発症リスクについて相談させてもらいました。 ▪️7/18からコロナ感染。 1週間ほどで体調は万全ではないものの戻ってきました。 ▪️8/4の血液検査でhba1cが6.7、血糖値159でした。(コロナになる3ヶ月前はhba1cは5.8でした。) ▪️本日9/2の血液検査ではhba1cが6.9、血糖値は前回同様159でした。7:30に朝食をとり検査は9:30頃でした。 コロナ感染後は糖尿病リスクが上がる可能性があると聞きました。 そのため8/4のhba1c数値は、真の糖尿病発症ではなく、一過性のものかもしれないと思っています。 ただ、一過性のものだとしたらhba1cは徐々に下がってくるものかなと思っていましたが、1ヶ月経過した本日の血液検査ではhba1c数値がさらに若干上がってきています。 1)本当に糖尿病を発症してしまったのでしょうか。 2 )3ヶ月は待とうと思っていますが、徐々に下がってくると思っていたので不安になってきました。 一過性でもhba1cが2ヶ月くらいは徐々に上がるのでしょうか。 3)そもそもコロナは関係ないのでしょうか。3ヶ月でhba1c5.8から6.7へ跳ね上がる事もありますか。 ちなみに9/2現在 総コレステロール 219 HDL 89 LDL 111 中性脂肪 95 です。 もちろん来月も血液検査には行きますが、先生方のご意見をお願いしたいです。 よろしくお願いします。
兄弟が糖尿病で治療中 インスリン注射とお薬 心筋梗塞一回 1年前脳梗塞一回で入院治療 の中 足が腫れて治らないのは 何故でしょうか?
カテゴリが間違っていましたら申し訳ございません。 2024年3月ごろより皮膚症状を中心に様々な症状が出ており、病院では指摘はないものの、糖尿病の可能性を心配しているため、相談させてください。 これまでの症状と検査結果から糖尿病の可能性は考えられますでしょうか。 ■症状と経緯 ・3月下旬より紫斑、6月から足を中心に皮膚がピリピリする症状が出始めました。 ・逆流性食道炎のような症状や尿量が少なくなる症状が出たこともあります。 ・症状が出たと同じタイミングで飲み始めたホルモン剤があるので、現在休薬しています。休薬後、少しづつ症状が落ち着いてきた感じはあります。 ・現在は定期的に皮膚科、内科に通院していて、先日膠原病内科を受診し膠原病の検査結果を待っているところになります。 ■これまでの検査結果 ・2023年1月29日(健康診断) 空腹時血糖 83 HbA1c 5.1 ・2023年1月28日(健康診断) 空腹時血糖 82 HbA1c 5.2 ・2024年1月27日(健康診断) 空腹時血糖 95 HbA1c 5.2 ・2024年3月18日(内科で血液検査) 随時血糖 99 HbA1c 4.9 ・2024年7月2日(内科で血液検査) 随時血糖 90 HbA1c 5.2 ・2024年5月~7月 尿検査、尿沈渣3回 異常なし ■服用中の薬 ・シナール配合錠 ・アドナ ・アレグラ(市販薬) ・ジエノゲスト(休薬中)
9人の医師が回答
1型糖尿病ですが食事量、食事制限について不安があります。 入院中は朝昼、ご飯150g、夕食200g出されていました。 入院前はご飯50~80gに抑え、おかずも食べすぎないように取り分けて食べていましたが主治医、看護師、栄養士からすると量が少なすぎると言われました。退院後初めての診察でヘモグロビンA1cは13.5から9.5まで下がっていました。曰く、食事量が少ないから下がったとの事で1型糖尿病の人は暴飲暴食しなければ特に食事の制限はないそうなのですが数値が上がってまた入院、インスリンの量が増えると言うことは避けたいのです。 何回か低血糖を起こし、51まで下がったこともあります。 本当に制限はないのでしょうか?合併症も心配です。
重度の知的障害のある息子ですが 去年の食後の血糖値は75だったのが今年は150になっていました。 毎日午後の紅茶甘い味をのんでいますがその影響がありますか? てんかんもあり毎日薬はのんでいます。 糖尿病になってしまったら 大変なので 今から気をつけれる事はありますか?ダメがわからないので ほしいものをあげないと荒れてしまいますが
65歳ですが、朝起きると、足がむくんで、痛いです。 糖尿病や慢性肝炎の持病がありますが、医師の診察を受けて、安定した状態です。 診察は、二週間前です。 浮腫みは、五日前からです。 睡眠💤を取ると、ましになりますが、 また、翌日、動くと浮腫みが、 朝起きると、出てます。あまり、 暑い🥵から、運動してません。 畑仕事は、6年していますが、 暑さで一ヶ月以上、行ってません。 どうしたら、治りますか?
1型糖尿病になって2年です。 寝る前ランタス XR 44単位、ルムジェブ20単位前後ずつ毎食前に打ってます。 私自身看護師であるため、医師よりインスリンに関しては自己調整するように指導受けています。 体重の増減はそこまでないのですが、多嚢胞性卵巣症候群、BMI30以上ある肥満があります。 上記のこともありもともとインスリンの効きは悪いのではないかと思うのですが、ランタスXRの効きが悪くなってきているように思います。 リブレをつけているのですが、200-300mg/dlを経過していることが多く、ランタスXRを増やしていくと一時はいいのですが、徐々に増やしていかないとグラフも上がる一方です。 7月初旬の採血では、HbA1cは8.1でした。7%台には下げたいのですが、職業柄かなり運動量が多いことや周囲に迷惑かけたくないとういう思いが強いため低血糖が怖くてがっつり調整がしにくい状況です。 このまま徐々にインスリンの効きが悪くなり、この先まだまだインスリン生活は続いていくのに単位数だけが上昇していくことに疑問と不安がありす。 薬剤を変更依頼するのか、どうしたらいいのか悩んでいるためご意見いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 2型糖尿病と診断されて、マンジャロ注射を週に1回注射しています。 マンジャロ注射の部位は、腹部または大腿部、上腕部に注射となっています。 この注射の部位についての質問です。 糖尿病注射のように毎日注射する場合、同じ位置に注射をすると部位が固くなると看護師さんから聞きました。 マンジャロ注射は週に1回の注射ですが、同じようにほぼ同じ位置に注射すると部位が固くなりますか? 週に1回の注射なので、前回どの位置に注射したか正確には覚えていないため、もしかしたら同じ位置付近に毎週注射しているかもしれないです。 また、マンジャロ注射は腹部に打つことを勧められましたが、大腿部や上腕部の方が正直注射しやすいです。 大腿部や上腕部に注射したいですが、腹部の方が吸収がよく効果が高いので腹部指定なのでしょうか? 以前、大腿部に注射してましたが、正直吸収が悪くあまり効いてないような気がしました。前回注射部位が近く、固くなっていて薬剤の吸収が悪くなっていたからでしょうか?自分で触ると固くなっている感じはないです。自分の気のせいかもしれませんが。 ご多忙の中お手数をおかけしますが、アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
60代の父が3年ほど前からSGLT2阻害薬のジャディアンスを朝1錠10mg服用しています。 元々糖尿病で体重増加が酷く医師からジャディアンスを勧められ飲むようになり、はっきりとした体重変動はわかりませんが誰が見てもわかるレベルで痩せて履いていたズボンもウエストが緩くなって顔も痩せてきました。 数値として現在ヘモグロビンは6.8で食前の血糖値が126。肝臓の数値も正常になり尿はGLUはOVERになっていますがこれは薬飲んでるから尿に糖が混ざっているからか?と思います。 u-GLUは4プラスです。 あと気になる点として今まで変動なかったナトリウムが137と下がりました。 服用前までは高かった中性脂肪とかコレステロール系は現在は正常値になっていますが、このように体重が大幅に減少してもこの薬は服用を続けても問題ないのでしょうか?それともこういった場合は普通は服用を一旦やめますか? 次回の診察が9月とまだ先なのですが、ふいに心配になり質問しました。
現在25歳の自分が糖尿病や肝硬変を発症していないか不安です。 身長173cm体重105kgの肥満で パニック発作の不安障害から大学卒業後、就職に失敗し、コロナ渦というのもあって、4年近く引きこもりで慢性的に運動不足です。 肥満自体は高校卒業時にサッカー部に所属していて70kg台だったのですが、1年かけて100kg弱ほどにまで太りました。 最後に受けた健康診断(約5年前)では 血液検査では 脂質異常症と高尿酸血症 が指摘されましたが、それ以外は特に言われませんでした。 普段はコーヒーをよく飲み、飲酒はしたことがありません。 両親ともに糖尿病にはなってませんが 父方の祖父が自分が生まれる前に亡くなったのですが、糖尿病だったそうです。 ・ネットで2型糖尿病や肝硬変が20代でも発症するというような記述を見かけたのですが、 ・2型糖尿病や非アルコール性脂肪肝などは10年近くかけて徐々に移行するという記載もみかけたのですが、 ・実際どのくらいの確率・割合で5年ほどの20代の高度肥満がこれらの疾患を発症するのでしょうか? ・20代での糖尿病が年間数百件程度という統計もみかけましたが、それらの多くは1型のような遺伝によるものなのでしょうか? ・現在、下痢・胃もたれ・食欲不振の症状が1週間ほどあり、時々みぞおちやその少し右側も軽く痛むことがあります。 あまり気にしすぎなくてもいいのでしょうか? どちらも初期では自覚症状が乏しいということで不安です。 不格好な箇条書きになってしまいましたが、 それらの点についてご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
特に既往歴はないです。昨日の夜バレーボールの練習から帰宅してから、口渇を訴え頻繁に水を飲んでおり、喉がイガイガして吐き気するって訴えがあり、ビニール袋を用意したところ、少量ですが嘔吐ありました。その後は水分摂取は無くなり、眠ることが出来たのですが、体育館が暑くて少し熱中症気味になったのか、ポカリスエットを持たせた分全て飲んだことによる高血糖になったのか。最近、お菓子やジュースを、頻繁に摂取してる感じはします。運動習慣は週5位で行っております。一時的な高血糖は改善しますか?御教示お願いします。
こんにちは。 2型糖尿病と診断され、週1回マンジャロ注射を注射しています。 GLP1作動薬には、マンジャロのほかにウゴービがあると思います。 糖尿病治療のためにHbA1Cの減少と体重減少が必要となりマンジャロが開始されました。 マンジャロとウゴービですが、体重減少効果はどちらが優れており効果が大きい薬剤なのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
眠れないからといってわざとご飯を食べて寝たり、 帰宅してご飯を食べて1時間以内に寝てしまってます。 食べてすぐ眠ると糖尿病の原因になりますか?
糖尿病の猫にインスリンを注射後、誤って自分の人差し指に刺してしまいました。 インスリン自体は打ったあとなのでほぼ無いと思います。 血が出てきたので、しばらく絞り出しながら水で洗い流し、火傷の際にもらったヂアミトール水で取り急ぎ消毒しました。 細い針なのですぐに血は止まったのですが、猫の常在菌などで針を介して感染る感染症など心配は有りますでしょうか。 猫自体は糖尿病の検査のために3ヶ月に1度は採血をしていて、糖尿病以外の病気を指摘されたことはありません。 不安ですのでご回答をお願いいたします。
先日、低血糖の質問をして回答を頂いた者です。 主治医の先生からも、こちらで頂いたアドバイス同様に、夕食前のグラルギンを10単位から8単位、ノボラピッツトは朝食前7単位、昼、夜食前4単位から、夕食前のみ3単位に変更となりました。 現在、昼間の血糖値は結構落ち着いてきたのですが、夕食後から翌朝までの数値差が大きく、就寝中の低血糖が顕著になっています。 一昨日 就寝前:114 ⇒ 翌朝(5時):70 就寝前補食せず 昨晩 夕食前:110 ⇒ 3時間後278 就寝前(夕食後4時間):221 ⇒ 今朝(5時):63 就寝前補食せず 夜間血糖値だけを見ると、グラルギンを夕食前に打つより、以前のトレシーバを朝食前に打っていた時の方が安定していたようです。 又昨晩、就寝前が221なので補食はしなかったのですが63まで下がっていました。 例えば、毎晩補食をして寝るとか、事前対策有りますでしょうか? 次回の診察が2週間後なのですが、就寝前から翌朝迄の数値差の幅、それによる就寝中低血糖が心配なのですが、薬の単位を変更したばかりなので様子見した方が良いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
以前から相談させて頂いているものでくす。 子どもの食後血糖値が高く 医療機関にかかっています。 どんどん上がっていくa1cが 不安で相談させて頂きました。 今7歳10ヶ月の長男が 3歳頃からa1cが5.7あり 半年前に内分泌内科で いろいろ調べて頂き、 インスリン初期分泌がとても低い事がわかりました。 GAD抗体は陰性でその時のa1cが5.8 空腹時89 空腹時インスリン3.7でした。 cペプチドも3歳の頃から低く毎回 0.6ギリギリあるかないかくらいです。 今回半年ぶりの病院で 血液検査と腹部エコーをしてきましたが エコーは問題ありませんでしたが、 血液検査の結果、半年で a1cが5.8から6.0に上がっていました。 空腹時血糖値は95で 空腹時インスリン3.5でした。 cペプチドやインスリン抗体、抗IA2抗体は 次回に結果がでるといわれました。 空腹時インスリンはそこまで変わっていない気がするのですが、a1cがどんどん上がってきていて心配です。 これは悪化しているという事なのでしょうか? 同じ医療機関でも誤差ということであまり変わっていないという事も考えられますか?
先月、左足の中指の爪の根元付近に横に白い線が入っており、何日かするとそこから割れてきてその後剥がれました。 横の薬指(足)、また右の中指の爪(足)も同様に白い線が入った後、亀裂ができ剥がれそうです。 他の指と、手の爪は今のところ正常に見えます。 糖尿病の初期症状に足の爪に白い線が入ったり、剥がれやすくなるとありましたが、 糖尿病の初期症状なのでしょうか。 最後にhba1cを測ったのは一年ほど前で5.5くらいでした。 近いうちに採血に行きますが、しばらく行けそうにないので、どうか先生方のご意見よろしくお願いします。
入院しましたが、原因不明の酷い水下痢と酷い便秘の繰り返しで退院できていません。下痢と便秘は糖尿病から来る症状でしょうか。
メトホルミン250m2錠を朝食後と夕食後に飲んでます。食事前にノボラピットフレックスペン300を16単位打ちました。20時にメトホルミン250m2錠を飲んだにもかかわらず、飲み忘れと勘違いしてまた22時に2錠飲んでしまいました。大丈夫でしょうか?
30歳 1型糖尿病歴3年です 食前ノボラピット8-10単位 基礎グラルギン16単位 最近食後の血糖値と起床時血糖値が変わらない事が多々あります。 22時 140 6時 140変わらず 基礎上げたら変わりますか? また、昼にラーメンたべて食後5-6時間で200 少し運動をして160 お腹は減りますが、高い状態です このような場合は夕食は食べないで寝てしまった方が良いですか? 2点よろしくお願い致します
1型糖尿病でリブレをつけているので機械が壊れたりしない限り通院時以外、実測を普段しません。(2ヶ月に1回する程度) リブレが今日外れてしまい今実測以外に血糖値を見る方法がないのですが指から血を出す紫のペン型の器具をなくしてしまってそれもできません。明日は日曜日で病院も、リブレの会社もしまっているので月曜日に連絡するのですが、それまでどうしようもないですか?センサーとモニターがついてる機械はあるのでとりあえず指から血を出したいです。 インスリンの針を刺してみたのですが血が出ませんでした。
先月、徐緩1型糖尿病と診断され、7月中旬に教育入院から退院しました。 退院時は朝食前にトレシーバー12単位、ノボラピットを朝食前10単位、昼、夜食前に6単位打ちましたが、昼食前、夕食前に低血糖が数回ずつ出たので、5日前からグラルギンを夕食前に10単位、ノボラピッツトを朝食前7単位、昼、夜食前に4単位と変更になりました。 そうしましたら、 就寝前237⇒翌朝118 就寝前135⇒翌朝83 就寝前113⇒翌朝69となってます。リブレのグラフでは就寝中は50台みたいです。 夜間低血糖が怖いので、就寝前の対策、対処はどのようにしたら良いでしょうか? 以前のペニシリンの時は、昼食と夕食前に低血糖とは言え69、70でした。 又、糖尿病は高血糖だった体をペニシリンで血糖値を下げてるので、体が慣れるまで 、落ち着くまで時間がかかると聞いたのでしょが、その様なものでしょうか? 宜しくお願い致します。
74歳の女性ですが、食欲はいつもよりあるのに全然太らない為近くの内科にかかり血液検査をしたところ、血糖値が440あると言われ糖尿病だと思われると言われました。 明日にでも大きな病院へ予約を入れようと思いますが、やはりここまで高いと糖尿病なのでしょうか。
1型糖尿病です。 現在、朝、フォシーガ5mg錠1錠を服用し、朝昼夜食前に、ノボラビッド注射を12単位.就寝前にトレシーバ注射を30単位打つように指示されています。最近、薬がよく効いてるのか、低血糖状態があります。リブレで計測した際に、自分で判断し、単位を減らして良いと言われましたが、なかなかうまくいきません。 ちなみに、今から昼食で血糖値53です。昼食後は、仕事で、夕食は、おそらく19時頃になります。この場合、ノボラビッドは何単位が望ましいですか? アドバイスください。
1型糖尿病です。 出先で、インスリンを打とうとしたところ、アルコール綿がないことに気がつきました。 いつもは、注射の針をセットするところ(本体)、お腹の2箇所をアルコール綿で拭いてから注射をしているのですが、とりあえず、昼食はお腹を濡らしたペーパーで拭き、その後、乾いたペーパーで拭いて、打ちました。 注射針をセットする本体は拭いていません。 出先なので、夕食も同じようにやるしかないのですが、そのせいで何か感染症になるこがあるのでしょうか? また、アルコール綿がない場合のインスリン注射の方法で、何か他に良い方法はありますでしょうか?
70歳の母のことですが、本日より糖尿病の注射を開始することになりました。 朝1度グラルギンという注射です。 血糖値も朝1度図るように言われたそうです。 そこで聞きたいことは、血糖値は1日1度でよいのでしょうか?また、次回の受診が約1ヶ月後なのですがそんなに空いていて大丈夫なのでしょうか?
遺伝による糖尿病で中学生の時に発症。腎臓が悪くなり透析を受けていましたが、10年前、腎臓移植手術を受けました。5年ほど前から足や手の指が壊死し始め、指を切断する手術を度々受けましたが、今年3月頃左足が壊死し、太ももから切断しました。6月頃から水下痢が続き、1週間ほど前から食欲不振、腹痛、嘔吐、低血糖の症状が見られます。現在、病状は中期なのか末期なのか、症状を和らげることは可能なのか、助かる方法はあるのか、余命がどれぐらいなのか知りたいです。
1ヶ月弱ほど、頻尿に悩まされています。仕事が忙しく泌尿器科はまだ受診できておりません。 程度は日によりけりで、何時間も行かなくて済むときもあるのですが酷い時は1時間に何回も行きたくなります。座ってる状態から立ち上がると尿意を感じることが多いです。夜間に起きることはあまりありません。尿量は、毎回10秒出続ける程度です。 頻尿の原因を調べると色々と出てきますが、その中に糖尿病があるかと思います。喉の乾きは自覚としてそんなに無いですが、味の濃いものを食べたあとはかなり喉が渇きます。 親や親戚に糖尿病の人はおりません。 先日健康診断を受け、まだ結果は出てないのですが、問診時に確認した際は尿糖はマイナスだった気がしております。 上記のことから、糖尿病の可能性はどのくらいありますでしょうか。 血液検査の結果は届かないと分かりませんが、糖尿病かどうか確認できるのは「尿糖」と「血糖」の数値でよろしいでしょうか。 それとも別で専門外来を受診すべきでしょうか。 毎日、糖尿病ではないかと不安でたまりません。トイレに行きたくなる度に何か病気なのではないかと不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。
中学生の息子がおります。 野球部に所属していて、毎日暑い中活動しています。 野球部のユニフォームが割と厚手で、洋服のままシャワーでも浴びたのかと言う位汗を毎日かいています。 熱中症予防のために毎日スポーツドリンクを持たせています。 味が濃いのは好きではないため、1リットル分の粉末を1.5リットルの水と氷で作っています。 試合の時などは1.5リットル分の粉末を2リットルの水と氷で作っています。 質問なのですが、いくら熱中症予防とは言え、毎日スポーツドリンクを飲んで糖尿病などの心配はありませんでしょうか? かといえ、本当に暑い中運動しているので、麦茶等では塩分が足りない気がしてスポーツドリンクになっています。 息子は部活動以外の時は特に甘い飲み物は好まず、お茶やお水を飲んでいます。 たまには炭酸飲料などは飲んだりはありますが。 どうぞよろしくお願いいたします。
血液検査でHba1cは5.5でしたが、血糖値が124でした。 採血は食後4時間後くらいです。 医者には大丈夫と言われましたが、本当に大丈夫でしょうか?
昨日からですが、足の指先に痺れを感じます。 痺れの感じ方としては、「あれ、痺れてる?」って感じる程度です。 また、昨日膀胱炎の症状があり内科に行き、薬を処方してもらいました。 薬はセファレキシンカプセル250mgです。 今日の日中は横腹に痛みを感じましたが、これも我慢(あれ、なんか痛いなぁ)できる程度でした。 全ての原因は何か関係しているのでしょうか。
1型糖尿病患者です。自前のインスリンが少ないため、毎食前にインスリン注射を打っています。先日膵臓のMRI検査を自発的に受けました。その翌朝の血糖値が200と高く、それ以降、注射後には少し下がるものの、血糖値は200前後の高めを推移しています。MRI検査前までは、100前後を推移していたため検査の影響を懸念しています。経口造影剤の影響かMRIの影響か分かりません。造影剤は排出してしまえば影響はなくなると思うので、MRIそのものの影響を心配しています。MRIによって自前のインスリンの出が悪くなることはあるのでしょうか。一時的なら良いのですが、高血糖が続くことを恐れています。
お世話になります。 直近3年の健診では空腹時血糖が101〜103程度でした。 前に別件で病院にかかり、尿検査をした際に血糖が3+?200以上だから一度ちゃんと検査した方がいいかもと医師から言われました。 この日は8時頃に朝食(おにぎり)を食べて、検査したのは10〜10時半頃でした。食後でもこの血糖値は高すぎるのでしょうか? 最近体がだるい事も多く、一度ちゃんと検査した方がいいのか判断がつかないので相談させていただきました。 体がだるいのは月曜〜土曜8:00〜22:00まで仕事していてその疲労のせいかもしれないので、なかなか検査するのに踏み出せずにいました。
4月に出産。 妊娠中、妊娠糖尿病でインスリン注射を打っていたため、今月、再度75gグルコース負荷試験を受けます。 ただ、子供の預け先がないので一緒に連れていくのですが、まだ頻回授乳なので、試験実施中に母乳を欲しがる可能性があります。 試験実施中の約2時間ほどの間に授乳をしても結果には影響ないでしょうか?
妊娠後期から妊娠糖尿病になり 5月下旬に出産しました。 出産後の入院時と、1ヶ月検診は血糖値は正常に戻っていました。 糖尿病外来の先生に母乳をやめると血糖値があがる人がいるから今後も母乳育児を続けてください。と言われたのですが、そのようなことがあるんですか? 現在産後1ヶ月経ちましたが母乳が枯れてきてほぼミルク状態です。 将来糖尿病になる可能性は上がるのでしょうか?
不妊治療の移植を控えている者です。 また、1型糖尿病、甲状腺機能低下症(チラーヂン服用)、高血圧(アムロジピン服用)があります。 1年ぐらい前から、薬局で販売されている粉の葛根湯を飲んでいます。 飲んでいると調子が良いため、今後も飲み続けたいのですが、移植後も飲み続けて大丈夫か、ふと気になりました。 また、他にも気になる点がいくつかあります。 成分は下記の通りです。 ________________ (カッコン6g、マオウ・タイソウ各3g、ケイヒ・シャクヤク各2.25g、カンゾウ1.5g、ショウキョウ0.75gより抽出。) 添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する。 _________________ 調べると、成分の「麻黄」は興奮剤であるため、不眠・発汗過多・動悸・精神興奮などの副作用があり、体力のない方、高齢者、高血圧の方、甲状腺機能異常のある方にはお勧めしないと書いてあったのですが…。 質問は下記の3つです。 1.移植に影響はないか、移植後も飲み続けて大丈夫か? 2.麻黄の成分は、血圧自体をあげたり甲状腺の数値自体をあげたりするのか? 3.甲状腺に関わるヨウドなどの成分は入っていないか? 主治医に聞き忘れてしまったため、 ご回答宜しくお願いいたします。
昨日の昼14時くらいに、以下の症状が出ました。 ・フラフラして立っていられない。 ・めまい、だんだん視界が白くなってくる。 ・音が遠くなってくる。 ・顔面が蒼白になる。 ・冷や汗が出る。 座って水分を取ったり、ご飯を少し食べたりして休んでいると15分ほどで落ち着いてきました。この日は朝ごはんにおにぎり1つ、水分少しを9時くらいに取り、その後は食事・水分を取れずにいたので、これが原因だとは思いますが、2年ほど前にも1度同じ症状が出たので、自己判断で放置しない方がいいかと思いご相談させていただきました。 前の時は駅で失神して倒れてしまい、この日もご飯と水分をほぼとっていなかったです。貧血と脱水かと思ってあまり詳しい検査はしていませんでした。 原因や対策をきちんと知りたいのですが、まず内科を受診するのが良いのでしょうか?
セブンの甘いカフェラテが好きで、毎日飲んでいます。 240mlを1日1本です。 最近は、週に何回かは無糖を飲むように変えました。 このまま飲み続けたら、糖尿病のリスクはありますか? 家族に糖尿病疾患者はおりません。 よろしくお願いします。
慢性気管支炎ということでレルベア吸入薬を就寝前に吸入しています。 吸入を始めて1ヵ月程になりそれなりに効果は感じています。 ただ持病の糖尿病があり日に3回インシュリン注射を打っているのですが 吸入しはじめてから血糖値が上がり朝の空腹時血糖値が今までより20~30高くなっています。吸入薬で血糖が上がると書いてありますが吸入してから一日中高くなるのですか? それとも就寝前に吸入した直後から翌朝ににかけて血糖値が上がり朝が高くなるのですか? もしそうであれば夕食前に吸入してインシュリン注射を打った方が良いのでしょうか。 かかりつけ医の処方では 就寝前に吸入することになっていますので。 一日中血糖値が上がるのであればインシュリン注射の量を増やせば良いですか?低血糖が怖いので ためらっています。 宜しくお願い致します。
6歳息子のことです。2024.5月に小学生の尿検査にて尿糖2プラス、再検査でも同じ結果でした。 昨日、朝一番の尿をとり小児科で結果をみたところ尿糖2プラス。血液検査もしてもらいましたが、お医者さんが言うにはHbA1cの数値が6.5というのも気になるということでした。糖尿病では無いと思うけど、念のため大丈夫って言ってもらうために大きな病院へ紹介状を書くね、と言って診察はおわりました。 今日、セカンドオピニオンをと思い、別のかかりつけ医に血液検査をしてもらったところ、血糖値が97。1型糖尿病だともっと喉が渇いたり、ぐったりしたり、おしっこの頻度も増えたりする。こんなに元気で、血糖値もこの数値ならまず大丈夫なんじゃないかな?と言っていました。 私の父と兄も尿糖がおりて再検査の血液検査で大丈夫だという結果をだすタイプです。娘も一度尿糖がおりたことがあり血液検査まですると大丈夫でした。 今回、息子に関してはHbA1cという数値がさらに引っかかっており、見逃せず、不安になりセカンドオピニオンをまとめました。 1回目の先生は尿検査と、血液検査(尿糖2プラス、HbA1c6.5)で判断して「たぶん大丈夫と思うけど、正常値ではないから一応大きな病院で見てもらおうね」と言う感じ。 2回目の先生は、体調と血糖値で判断し、よっぽど大丈夫だろう、遺伝的な腎性糖尿病かもしれないね、とおっしゃっていました。専門では無いからHbA1cは判断ができないとも言っていました。 息子が糖尿病である可能性は高いですか? 先生方のご回答おまちしております。
今から2週間前に弟(30代)が体調不良で内科を受診した際に血液検査で血糖値が高くヘモグロビンa1cの数値が10あった為、糖尿病と診断されました。 血糖値を下げる薬を内服しながら生活習慣を見直して2週間後また血液検査をして数値が下がっていたら現状維持、上がっていたらインシュリン注射になるとの事でした それで昨日また再度病院へいき血液検査をしたのですが、血糖値は下がっていたのにも関わらずヘモグロビンa1cは12と上がっていました。先生もこんな事はじめてだ。理由もわからないどうしてだろうといって言って原因不明の状態です。 とりあえずもう2週間薬で様子をみて同じような結果であれば別の病院を紹介すると言われました。 ・このような検査結果は珍しいのですか? ・またヘモグロビンが上がった原因は何が考えられるでしょうか? 本人はかなり気をつけて規則正しい生活を心がけておりました…よろしくお願いいたします
海外在住、緩徐進行一型糖尿病の15歳の娘です。 2週間前からインスリンを始めましたが、注射の際に痛みが少ない時と、ひどく痛い時があり、注射がなかなか打てなくなってしまい、毎回辛い思いをしています。 現在10日間の予定で一時日本帰国しておりますが、このような場合、どのような対処があるでしょうか。 34Gで3mmの針が痛みが少ないという情報を見ましたが、これは入手が可能でしょうか。
51歳女性、一型糖尿病歴34年です。 普段ルムジェブとランタスXRにてA1c6.3程度でした。 今回コロナに感染し、そこから高血糖が続いております。 特に食後血糖の上がりがひどく、例えば食前8単位で丁度良かったのが12単位打ってもまだ300を超えたりします。それでさらに追加打ちを3単位してもほとんど下がらなかったりして一日何度もリブレの高血糖アラートが鳴ります。 確かにコロナはひどい症状ではありましたが今は快方に向かっています。 しかしまるでインスリンが全く効かなくなったかのような血糖の状態で混乱しております。 シックデイはもちろん理解しておりますがここまでひどいことになるのはコロナが原因だからでしょうか もしくはコロナで何処か血糖を乱すような臓器への損傷でもあったのでしょうか
足の甲の血管が青く浮き出ているようにみえます。 これは、下肢静脈瘤でしょうか。痛みなどはないですが、今まで、血管の浮きはもっと薄かったように感じ、急に気になりました。大丈夫でしょうか。持病でアトピー性皮膚炎、手足汗疱、一型糖尿病があります。 宜しくお願いします。
身内に1型糖尿病でインスリンポンプを使用している女性がいます。 普段はあまりひどい低血糖になる事がないのですが、イベント(人前で発表など)がある時は50くらいまで下がり補食してもなかなか血糖値が上がらない事があるそうです。その時は特に低血糖の症状もないそうです。 質問としましては、一般的に糖尿病の方は緊張すると高血糖になると聞きますが、この女性のように緊張や興奮(本人は緊張している自覚はないそうです)した時に低血糖になる事はあるのでしょうか?
ここ数日ものすごく喉が渇きます。いくら水を飲んでも水を求めている感じです。だるさはないのですが、集中力がないです。 糖尿病でしょうか? 2 月に血液検査したときは血糖値や脂質に異常はありませんでした。 数日前に激しい運動をしてます。 ここ数日仕事が忙しく寝不足でした。
頻繁にあるわけではないのですが、たまに左足だけ痺れることがあります。調べると糖尿病が出てきて不安になってしまいました... 昨年9月に出産をして、その際妊婦糖尿病などにはなっていません。後期検査の空腹時血糖値も80とひっかかりませんでした。 ただ育休中で家にいることもあってか、ちょこちょこ甘いものを摘んでしまっています。 来月末に健康診断を予定していますが、少し先になるので不安です。 糖尿病からの足のしびれの可能性は高いでしょうか?
29歳、肥満、喫煙者です。 3/19にかかりつけ医の元で血液検査をした際は空腹時血糖値104でした。 5/24に熱中症のような症状があり、そこから口渇、多飲、多尿、吐き気、嘔吐、だるさ…などの症状が続き、かかりつけ医で、再度血液検査をしたところ、空腹時血糖値が432で、尿、血液検査共にケトン体陽性(+3)だった為、総合病院にて再診、入院となりました。 血液の酸性度合いは高かったようで、輸液は続けており、入院3日目になりますが、食前食後共に血糖値が200以上でバラついています。同時にインスリンの投与もあります。 確かに、体型や生活習慣などは2型糖尿病として診断されても仕方ないのですが、インターネットなどで調べても、急に発症する2型糖尿病の症例などは出てこないのに、今朝、医師から、2型糖尿病ですと言われました。 2型糖尿病でも、急に発症するタイプはいるのでしょうか? そもそも、最初から紹介状の内容含めて、急に発症した事と、2ヶ月前の血液検査の情報もあり、症状の悪化も告げていたのに、体重や生活習慣を話すと、生活習慣改善と体重制限を兼ねて、教育入院と言う形を取られました。 2型糖尿病と言うもの自体、急性では無いと認識していたので、疑問と、そもそも深刻な話しぶりだったので、入院まではしましたが、総合病院での対応や医師の説明については、最初から不信感があり、尚更不安になっています。 2型糖尿病でも急に発症することがあるのか? 急に症状と、高血糖が現れ、ケトアシドーシスまで発症している状態で、2型糖尿病ということが有り得るのか? 教えて欲しいです。
アメリカ人の夫のことなのですが 現在49歳で20年ほど前に一型糖尿病を発症しました。 昨年日本へ移住し糖尿病の専門医に3ヶ月に1度診ていただいてます。 1ヶ月ほど前から何も食べなくても高血糖になりがちで だいたい毎日300を超えます。 インスリンを打ってもウォーキングなどしても なかなか下がり難いです。 主治医に相談したところ一型だからしょうがないと ただ、インスリンの量を増やすように言われました。 高血糖になる原因も考えてくれませんし 高血糖にならないようにどうすればいいのかも 全く言ってくれません。 元々、3ヶ月の血糖値の様子を見て、インスリンの量の調整のみで それ以外のことは一切何も言ってくれません。 一型の治療というのは、そういうものなのでしょうか? アメリカでの主治医もそんなかんじでした。 今回のように原因不明の高血糖になっても しょうがないと諦めるしかないのでしょうか? ちょうど1ヶ月ほど前から副鼻腔炎になったのですが そのせいではないか?と聞いても反応なしでした。 耳鼻科の先生にもそれはあまり関係ないだろうと言われました。 いびきが物凄いので、睡眠時無呼吸症候群の可能性もあり そのことも以前相談したのですが、流されました。 ストレスで高血糖になりやすいタイプではあると思うのですが ここ最近、特にストレスが溜まってるということもありません。 太っているので痩せる為にも食事もきっちり糖質制限するようにしてますが 低血糖にもなりやすく、甘いモノを食べるのでなかなか痩せらません。 主治医から痩せた方がいいとも言われません。 私自身、知識がないせいで、毎日心配ばかりで精神的に参ってます。 ご助言よろしくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー