夜驚症と睡眠リズム

person10歳未満/男性 -

はじめまして よろしくお願いしますm(._.)m 小1の息子ですが、小柄で体重は18キロ程です。割と神経質で何でも気にするタイプで甘えん坊です。転勤族でここ何年か引越しが続きました。1才の弟がいます。質問ですが、赤ちゃんの頃から眠りが浅く、2才半で夜の添乳を止めてからは夜も次第に寝るようになったのですが、昼寝をしない日には眠りについて2、3時間で怒り泣きのように暴れ、1時間ほど経たなければ何をしても治まらない状態で夕方でも昼寝をさせていました。夜に泣いて暴れたことは覚えてないと言いますし、トイレに行かせると後、暫くうんうん言いますがすぐにすやすや寝てくれることもあり、夜驚症かなと思ったりしています。それは思春期頃には治ると書いてありましたのでいいのですが、質問は睡眠リズムが気になるということです。朝は何とか7時に起きて朝食を摂って行くのですが、やはり眠そうです。勉強にも集中できないと思いますし、週2回の運動系の習い事もあり、何とか早寝早起きをさせたいのですがなかなか確立しません。今でも学校から帰って暫くすると寝てしまい、起こしても機嫌がとても悪く、またすぐに寝てしまい、すると夜の早寝ができません。昼寝なしで寝かせても、10時半頃まで寝付けなかったり、また早く寝てもうなされているように嫌がって足をバタバタと蹴ったり、3時間程寝たら目を覚ましてしまう時もあります。毎日のいびきや歯ぎしりもたまにあり、疲れが取れていないのでは、体力が持たないのではと心配です。睡眠リズムを整えてやりたいのですが、下の子の面倒もあり、どうも上手く行きません。どのようにして良いリズムをつけてやればよいのでしょうか?何としてでも昼寝はさせないようにしなければいけないでしょうか?教えてください。いろんな先生方のご意見がいただければありがたいです。よろしくお願い致しますm(._.)m

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師