息子の落ち着きの無さや協調性の無さについて

person乳幼児/男性 -

2歳8カ月の息子について伺います。
保育園で以下のことを指摘されました。

◯授業中に5分以上座れないで、すぐ立ち歩く。ご飯を食べるときも同様。ご飯で遊んだりもする。
確かにスーパーでも走ることがあります。
◯興味ある物には集中するが、何かの作業途中で気になることや物が他に目に入ると、プイと行ってしまう。
◯皆で踊る時に気が向かないと踊ろうとしない。
◯遊んでいる途中で名前を呼んでも反応が無く、近寄って肩を叩いて呼ばないとこちらを見ない。ただ、一度で振り向く、呼びかけに応えることもある。点呼にも応える。
◯家のトイレには座って用を足せるのに園のトイレには座ろうとしない。

とても明るく表情豊かで言葉も早いです。お母さんのご飯おいしいね。いつもありがとう!などのセンテンスや簡単な英語も話します(私がバイリンガルのため)。少し短気で癇癪も起こしたりしますが小さな子に優しく、無駄な暴力もありません(売られた喧嘩は買う)。ひらがな、アルファベット、数字を合計で30個以上は読めます。絵本が大好きで毎日10冊は読み聞かせをして、じっと聞いていて、かわいそうだねー、良かったねーなど感想も話します。お願いしたお使い(このゴミを捨ててね、など)を出来ますが、園では気分によってしたり、しなかったりだそうです。
私は何も問題なく育ってきたと思っていたのに、専門家の意見を聞いても良いかもと言われ、愕然としました。確かに落ち着きないお調子者な子だと思っていましたが、プロの保育士さんに言われると悩みます。
先生方から見て、このような子は専門家のいる病院へかかった方が良いように見えますか?療育などが必要ならば早急に受けさせてやりたいです。
ご意見を給われれば幸甚です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師