2歳3か月の睡眠時のいびきのない無呼吸について

person乳幼児/女性 -

2歳3か月の娘についての相談です。
前から睡眠時に大きく息を吸うことがあるなと感じておりましたが、最近ふと、その大きく息を吸って吐いた後に無呼吸になっていることに気づき近くの耳鼻咽喉科を受診したところ、アデノイドや扁桃腺はあるが、無呼吸に影響するほど大きくはなく、脳が関係する無呼吸かもしれないと言われました。(「中枢性の無呼吸」のことなのだと思いますが、合っておりますでしょうか?)

その後、程度がひどくなるようなら再受診ということになったのですが、
家できちんと計測していると、
●計測日数は1時間程度を13日で、毎回、1時間に4~5回くらい、10~15秒程度(16秒の時も1回ありました)の無呼吸あり。無呼吸かどうかはお腹に手をあてて、お腹が動いているかどうかで判断しています。
●昼寝が長い時がある(3~4時間)が、昼寝をしない時も多い。
●夜中に起きることもある。
●2回程、就寝直後から計測し、どちらも10分以内くらいから始まった。
●無呼吸の後は、苦しそうでもなく普通に呼吸が再開する。
●寝返りは割とある。
●指を吸いながら寝ていることが割とある。
●いびきはない。
●朝の寝起きは良いと思う。昼寝の後は機嫌が良くない時もある。
●日中は元気がある。
という感じでした。

そこで相談なのですが、
【1】このような状態の場合、再受診した方がいいでしょうか。
【2】再受診は、一刻も早くした方がいいでしょうか。緊急性はありますか?(現在、帰省中でして、2週間後くらいに戻る予定なのですが帰省先の病院へ行くか、すぐに戻って再受診した方がいいでしょうか)
【3】検査になると入院しての検査などがあるようなのですが、子供に負担のかかる検査でしょうか。また、もしも負担がかかる検査であっても受けた方がよい状態でしょうか。

お忙しい中、大変申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師