採卵前の点滴、静脈炎について

person40代/女性 -

こんにちは、よろしくお願いします。5月25日採卵をし27日初期胚を移植しました。採卵から1週間後の6月1日に、採卵の1時間ほど前から行った点滴のケ所(腕)が血管に沿って細長く膨れプクプク浮き上がった状態、周りが腫れて痛く、熱っぽいことに気づいたので、判定前でしたが6月2日に主治医を訪ねました。診ていただき静脈炎とのことでした。時間はかかるが自然に治ります、とのことでお薬はいただいていません。視た感じ全体は明らかに内出血しているような青みはなく、点滴の入った場所と周りが少ーし青みがかった状態です。採卵は全身麻酔、点滴は採卵前にベッドで看護士さんが入れました。どんな薬剤かはわかりません。術中は緊張と麻酔もあり薬剤を変えて投与したかもわかりませんが、終わった後も点滴は繋がっていたような気がします。
点滴を入れる際看護士さんが手間取っていたこと、静脈炎についても薬剤が影響で炎症をおこしている くらいの説明でしたし、以前にも点滴や手術は経験してますがこんなことは初めてなのでなんだか不安です。今日現在も痛みと症状は変わらず、特に腕を伸ばした際痛いです。。
静脈炎ならば自然に治るとのことでしたが、それ以外にこんな経緯で考えられることはありますか?また、静脈炎は視ただけで診断がつくものですか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師