いつもお世話に成っております。
娘40歳の不妊治療について相談お願いします。切に悩んでおります。
長文です。
高度の子宮内膜症でチョコレート嚢腫で3,回手術しました。
2回目で左卵管手術で左卵管摘出、3回目で左卵巣巣摘出してます。
娘婿も男性不妊あり、運動率、数、奇形に問題あり、今まで移植8回しました。
1回目で妊娠、5週で流産、
2回目…化学流産、
3回目…陰性
4回目…化学流産
5、6回目…陰性
7回目…妊娠 9週で稽留流産
6週で卵黄嚢確認も胎芽見えずに稽留流産となりました。
8回目…陰性
今までの結果ですが…
妊娠陽性の共通点は、1回目の嚢腫術後で、8回目は、術後11か月
手術する時に癒着は、綺麗に取り除いてます。妊娠出来るのは、癒着を取って貰ったから妊娠出来たのでしょうか❓
保険適用も終わりましたが、どうしても諦め切れず、後1度だけ、採卵、移植に挑戦したいと考えてます、
採卵して、癒着を綺麗に取り除いてから
移植したいと考えてますが…
今のクリニックは、子宮の癒着と妊娠は、関係ないと仰いますが...
ちなみに、卵黄摘出したにも関わらずまだ血液が左にたまってると言われました。
左卵巣は、ないのに、摘出の際に、癒着した組織が残っていて、血がたまってるのでしょうか❓最後の採卵、移植に向けて
手術の必要は、ないのでしょうか?
術後しか妊娠してないので、本当に悩んでおります。どうかアドバイス、ご意見の程宜しくお願い致します。