2歳の息子、発達障害の可能性

person乳幼児/男性 -

先日2歳になったばかりの息子についてです。
こちらで何度も相談させて頂いていますが、再度質問させて下さい。
1歳4〜5ヶ月頃から、息子の横目使い(直線のものを頭を動かしながら横目で見る、フェンスなどを横目で見ながら走る)や落ち着きがないこと、有意義語が少ないこと(1歳半時点でマンマ、ネンネ、ブーブー、パパ、クックの5つ)が気になり、こちらを含め発達支援センターや発達専門の病院に相談して来ました。
支援センターで受けた発達検査(k式)では、初めての場所と人見知りで半ばパニックになりながらDQ75という結果でしたが、当時、息子は指差しや模倣はたくさん出来ており、名前を呼ばれて手を挙げる、日常生活のことについては言葉だけで従えるという点で、様子見と言われましたが、先日病院で、医師より「まだ小さいので診断はつかないが、もしあるとしたら軽度の発達障害。将来就職が出来ない程の重度ではないと思う。」と言われました。
3月よりABAによる療育と、4月より発達支援センターでの療育を受けており、そのおかげか、有意義語は5個→70個程に増え、遊びの幅が広がり積み木を高く積み上げて見て見て!とアピールしてきたり、型はめが得意で対象年齢2歳以上のものも出来たりします。
「りんごは何色?」や「バナナは何色?」と問うと、「あか」「きいろ」など、正しく答えられるようになりました。(間違えることもありますが。)
2歳前にぐんと成長し、喜んでいたのですが、最近暇になると車を寝そべって車輪を見たり、横目でぐるぐる回るという行動が新たに加わり、やはり病院で言われた通り発達障害の可能性が高いのかとまた絶望的な気持ちになっております。

現在の状況を鑑みて、こちらの先生のご意見をお聞かせ頂けませんか。
どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師