両手の豆状骨の痛みと手のこわばりがあります
person50代/女性 -
両手の豆状骨あたりに、つねられるような痛みがあり、半年くらい続いています。
最初はひりひりするような違和感くらいでしたが、徐々に痛みが強くなっています。3か月目くらいには両手の薬指の第一関節あたりも痛くなりだして最近は肘の関節もなんとなく痛い時があります。朝起きた時にいつも両手全体のこわばりがあり、日中はうっすら熱感もあります。
痛くなりだして1か月目くらいの時にちょうど毎年受けている健診があったので、リウマチ検査(CRP,RF)をオプション追加してもらいましたが、CRP 0.0、RF 3 で異常なしという判定でした。他の検査結果も異常なしです。
BMI18.8で少し痩せ型で、家庭用の体脂肪計では体脂肪率21%台です。
週に3~4回、自宅で軽い筋トレを20分くらいしていて、腕立て伏せもしていたので、このせいかと思い2カ月くらい腕立て伏せはしないようにしていますが、痛みは軽減されません。(筋トレは4年くらい続けています)仕事ではPC操作が多いです。
1年くらい前から、朝起きたときに両足の踵骨の後ろ側に痛みを感じたり、手のこわばりや両腕全体がしびれていたりすることが時々ありましたが、起きて動くと治るので更年期の症状か、変な寝方をしているのかも、とあまり気にしていなかったのですが、両手の痛みと関連性があるのでしょうか?
日常生活に支障をきたすほどではないので、受診にためらいがありますが、早めに受診した方が良いのでしょうか?もう少し様子を見るべきでしょうか?
受診するとしたら、近所の外科とかで良いのでしょうか?
よろしくご指導お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。