2年生息子が教室を飛び出す事について

person30代/女性 -

小学校2年生男児です。一年生の時はそのような指摘もなく過ごしましたが、2年生になってから授業中教室を飛び出す事がしばしばあり、支援学校の外来相談に通う事を校長に勧められて一度相談に行きました。担任との関係に問題があるのかもしれないと心理士さんには言われ、暫く通う予定です。
しかし、段々と脱走する頻度が上がり、校長から困っている 困っている と再三言われるようになりました。
担任は新任だからか、いつも校長が話を(また脱走した、教師が何人もで探した、困っている)されるのですが、息子の脱走した前後の話ではなく、教師が何をしたのかをメインに話されるので、いつも私が平謝りするばかりです。
担任がきらいだ、困らせてやろうと思った、勉強がしんどい、かくれんぼをしているようで楽しい など、なぜ脱走したのかを本人に聞いても、色々な理由を言うばかりです。
脱走して捕まると楽しそうで、すんなり教室に帰る時もあれば、帰りたくないと言って保健室で勉強をする(現在2回)そうです。
何度も本人に言い聞かせましたが、脱走しなかった と嘘をつくだけで、現実はしています。困っている、もしまたなかなか見つからない時があれば、校内に一斉放送し教師で探す事になる と先日言われました。
一体、どうすれば状況が改善されるのか、息子が脱走をやり続ける事が治まらないとしても、息子も学校側も私たちも困らずに落ち着いて生活できる環境にするにはどういうことをすればよいのか、できる事があればまだ救いもあるのですが、言い聞かせる相談にいく、ぐらいしか思い付かず、正直辛いです。
発達の診断を受けるのは、本人にとってメリットがないから要ないのでは と校長には言われました。
どなたか、道を示唆していただけないでしょうか

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師