知的面発達
person30代/女性 -
顕微鏡受精で産まれた息子が今月末で2才になります。今月から保育園に通い始め、発達センターに月2回通うことになりました。私が思うに、認知、知的、理解の発達がゆっくりと思います。掛かり付け小児科医は、ボーダーラインギリギリかな?って。言葉の表現でした。経過観察中です。ゆっくりでも伸びて小学校までに追いつくパターンと、ずっとゆっくりペース、1、2才で停滞状態。どう自分が心構えすべきでしょうか?近頃も1、2週間に、1言、2言ほど、言葉が出る程度です。今月から保育園に通って二日目は、意地悪と保育園入り口で泣いてましたが、意地悪と口から出ただけ安心しました。ボーダーラインギリギリとは、どの程度のボーダーラインなのでしょうか?私に色々知識をアドバイスしてください。発達センターもやんわり言うだけで、心構えになりません。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。