かかりつけ医と専門病院
person50代/男性 -
現在59歳の自営業(士業)男性です。
昨年5月に緊急搬送されアテローム血栓性脳梗塞と診断され入院しましたが、後遺症もなく一週間で退院しました。
退院後再発を防止すべく可能なことは全部実行しました。
その結果、血圧も200から降下剤を服用せず基準値ないです。
また体重もおおむね標準体重で、血液検査もオールクリアーできました。
退院後の診療は、かかりつけ医での診療を指示されましたが、当時のかかりつけ医が降下剤の増量を指示したとたに、発症したこともあり信用できないため、大学病院の神経内科から開業したばかりの先生を探して受診しました。
この先生は親切で、入院時のMRI画像も診断してくださり、降圧剤の服用についても、25KG減量達成できるまで(7ヶ月)服用を控えてくださりました。
診療について問題はないのですが、車で20分程度かかるうえ、駐車場が一台のため停められないことを想定すると、妻の同伴が必要でしたので、現在は、妻の要望により徒歩で通院可能な循環器の専門医に通院しております。
ーーーここで質問です。ーーー
1.入院から一年二月を経過しましが、血液検査のみでよいのでしょうか。
入院した高度専門病院に通院していたなら、MRI、エコー等なんらかの検査を実行していませんか。
2.現在のかかりつけ医ですが、処方箋発行以外は血圧測定のみで質問もきらいます。
家庭での血圧測定も診察当日のデータを聞くのみで、推移を知ろうともしません。
以前の神経内科の先生は、一年程度経過したら、メトロポリタンホテルのMRIセンターで再検査しましょうか等、長期的なビジョンがあったと感じております。
以前の先生又は入院した高度専門病院の診察に変更すべきでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。